よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


総ー3○個別事項(その9)について (92 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000212500_00228.html
出典情報 中央社会保険医療協議会 総会(第569回 12/1)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

CPTを実施している場合の例

中医協 総-1
3.11.19

【CPTの構成員】
約30名で構成される。
小児科に限らない多数の診療科から、医師、看護師、事務職、
MSW、公認心理士などで構成される。
【CPT体制】
虐待対応マニュアルが策定されており、職員がPCですぐに確
認出来る。診療した子どもの安全が疑われた場合にはCPTに
連絡することが定められており、連絡窓口は主にMSWが務め
る。毎月発生した新規の虐待疑いケースについて、月例会議
で話し合いを行う。
【児童相談所・関係機関への通告】
当都道府県で定められている「緊急度アセスメントシート」に
沿って通告先を判定し、児童相談所への通告はCPTメンバー
が行う。ただし、CPTメンバーは子どもの主治医にならないこ
ととしている。(保護者との関係性保持や主治医負担軽減の
ため)

【軽症対応】
軽症と判断した場合、入院ではなく、翌日に一般外来で再受
診してもらう。その際、再発防止のために市町村へ繋ぐことを
保護者に必ず伝え、了承を得ている。
※出典:令和2年度子ども・子育て支援推進調査研究事業
医療機関における被虐待児童の実態に関する調査事業報告書

千葉県で使用されている緊急度アセスメントシートの一例。
千葉県ホームページより許可を得て引用。

92