よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


総ー3○個別事項(その9)について (93 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000212500_00228.html
出典情報 中央社会保険医療協議会 総会(第569回 12/1)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

虐待が小児に与える影響と虐待への対応にかかる研修
○ 虐待が小児に与える影響について以下のような報告がある。
・ 心理的虐待は、PTSD※1の重症度と関連性が強い。 ※1 Post Traumatic Stress Disorder(心的外傷後ストレス障害)
・ 身体的虐待、心理的虐待や育児放棄を受けたことと、その児のうつ病、薬物使用、自殺企図等
の発生は関連性が強い。
出典
上:Sophie A. Rameckers et al. The impact of childhood maltreatment on the severity of childhood-related posttraumatic stress disorder in adults. Child Abuse & NeglectVolume 120. October
2021, 105208
下:Rosana E Norman et al. The long-term health consequences of child physical abuse, emotional abuse, and neglect: a systematic review and meta-analysis. PLoS Med. 2012;9(11)

○ 虐待への対応にかかる研修について
BEAMS研修:医療機関向けの虐待対応プログラム
Stage1:すべての医療関係者向け
・ 虐待の早期発見と通告の意義を理解し、医療機関での見張り番として適切な行動がと
れるようになることが目標。
Stage2:CPTメンバー・小児科医向け
・ 被虐待児の安全を担保し地域へ繋げ、医学診断をネットワークに的確に提供出来るよう
になることが目標。
Stage3:CPTメンバー医師・虐待専門医師
・ 虐待対応の医療的リーダーシップを発揮出来るようになることが目標。
出典:日本子ども虐待医学会

93