よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料2_調査結果(渡邊参考人提出資料) (106 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_40271.html
出典情報 医薬・生活衛生局が実施する検討会 薬局・薬剤師の機能強化等に関する検討会(第5回 5/17)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

個別事例について(訪問看護事業所Mの事例16)


利用者・患者の状態が変化し迅速な対応が必要になった場合に速やかに医薬品を提供できなかった事例16
訪問看護事業所概要(詳細は前ページ)
地域区分:大都市型 看護師数(常勤換算):3人以上~5人未満
薬剤、医療材料提供に関する臨時対応手順の申し合わせ 薬局:一部の利用者・患者について有 医療機関:全ての利用者・患者について有

利用者・患者の状況等
・症状:疼痛
・発生時刻:休日の夜間・早朝
・訪問看護事業所から居宅までの移動時間:片道15分超~30分以内(徒歩、自動車、バイク等の利用を含む)
・日常(緊急時以外)の医薬品の提供方法:薬局が利用者・患者の居宅を訪問し提供している
・薬物治療が必要となる事態の発生を想定した事前の医師との対応準備:無

事例発生時の対応等
・医師への連絡がついたか:はい
・直ちに医薬品の投与が必要との医師の指示:有
・処方箋の発行:有
・入手できなかった医薬品名・種類:モルヒネ(麻薬)
・薬局によるが在宅患者訪問薬剤管理指導料、居宅療養管理指導費を算定している患者か:はい
・薬局への連絡:連絡して、連絡がついた(当該利用者・患者に在宅訪問薬剤管理指導・居宅療養管理指導の業務を行っている薬局)
・直ちに医薬品の投与が必要と判断してから投与までの時間:医薬品を入手できなかったので、医薬品は投与せず、その他の対応をした
・事例対応後、医薬品を入手できず速やかに対応できなかったことについての医師への連絡:有
・事例対応後、医薬品を入手できず速やかに対応できなかったことについての薬局薬剤師への連絡:無
・事例後の利用者・患者の転帰:死亡。事例発生前よりも状況が悪化(在宅治療を継続)
・事例について特記すべき事項:麻薬の取り寄せをはじめがん終末期の疼痛薬の在庫があるところが少ない。地域の病院度連携できないかといつ
も思う。
【ポイント】
●医療用麻薬に係る対応について、対応可能な薬局と連携することなどが考えられる。

106