よむ、つかう、まなぶ。
10 研究開発局主要事項 -令和7年度科学技術関係概算要求- (32 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mext.go.jp/a_menu/yosan/r01/1420668_00002.html |
出典情報 | 令和7年度文部科学省 概算要求等の発表資料一覧(8/29)《文部科学省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
ITER(国際熱核融合実験炉)計画
【概要】 エネルギー問題と環境問題を同時に解決する次世代の
令和7年度要求・要望額
(前年度予算額
●ITER外観図
エネルギーとして期待されるフュージョンエネルギーの実現に向け、
国際約束に基づき、核融合実験炉ITERの建設・運転を通じて、
フュージョンエネルギーの科学的・技術的実現性の確立を目指す。
中心ソレノイド
(CS)コイル
●ITER協定 2007年10月24日発効
本体重量
23,000 t
熱出力(発電はしない)
50万 kW
プラズマ主半径
6.2 m
プラズマ体積
約840m
米ソ首脳会談(ジュネーヴ サミット)が発端
概念設計活動・工学設計活動(日欧米露)
政府間協議(建設サイト選定等)
ITER協定署名式典(パリ)
真空容器
計測装置
●参加極 日、欧、米、露、中、韓、印
ブランケット
遠隔保守機器
●建設地 南仏(サン・ポール・レ・デュランス)
ダイバータ
高周波(EC)
加熱装置
30m
1985年11月
1988年~2001年
2001年~2006年
2006年11月
中性粒子
(NB)入射
加熱装置
●進 捗
技術的に最も困難な機器であるトロイダル磁場
(TF)コイルの全機納入など、各極及びITER機構
において、機器の製造や組立・据付が進展。
※ITER計画の日程・コスト等を定める基本文書「ベース
ライン」の最適化に向けて、 2024年6月の理事会で
ITER機構から提案があり、各極で精査中。
●技術目標
ITERトロイダル磁場コイル
納入完了記念式典
●各極の費用分担(建設期)
欧州(ホスト極)
日本他6極
➢ ITER機構の活動(ITER分担金)
➢ 機器の調達・製造等(ITER補助金)
30m
ブランケット
①核融合燃焼の実証
実際の燃料で核融合反応を起こし、入力エネルギーの10倍
以上の出力エネルギー(Q≧10)を300~500秒維持する。
②炉工学技術の実証
超伝導コイル(磁場生成装置)やプラズマの加熱装置などの
核融合による燃焼に必要な工学技術・安全性を実証する。
45.5%
9.1%
※各極が分担する機器を調達・製造し、ITER機構
が全体の組立・据付を実施。
3
ポロイダル磁場(PF)コイル
トロイダル磁場(TF)コイル
●経 緯
161億円
143億円)
ITERサイトの建設状況
6,410百万円( 3,604百万円)
9,650百万円(10,702百万円)
③エネルギーの取り出し試験
核融合で発生するエネルギーを熱として取り出す試験や燃料
の自己補給を行うための試験を実施する。
(担当:研究開発戦略官(核融合・原子力国際協力担当)付)
32
【概要】 エネルギー問題と環境問題を同時に解決する次世代の
令和7年度要求・要望額
(前年度予算額
●ITER外観図
エネルギーとして期待されるフュージョンエネルギーの実現に向け、
国際約束に基づき、核融合実験炉ITERの建設・運転を通じて、
フュージョンエネルギーの科学的・技術的実現性の確立を目指す。
中心ソレノイド
(CS)コイル
●ITER協定 2007年10月24日発効
本体重量
23,000 t
熱出力(発電はしない)
50万 kW
プラズマ主半径
6.2 m
プラズマ体積
約840m
米ソ首脳会談(ジュネーヴ サミット)が発端
概念設計活動・工学設計活動(日欧米露)
政府間協議(建設サイト選定等)
ITER協定署名式典(パリ)
真空容器
計測装置
●参加極 日、欧、米、露、中、韓、印
ブランケット
遠隔保守機器
●建設地 南仏(サン・ポール・レ・デュランス)
ダイバータ
高周波(EC)
加熱装置
30m
1985年11月
1988年~2001年
2001年~2006年
2006年11月
中性粒子
(NB)入射
加熱装置
●進 捗
技術的に最も困難な機器であるトロイダル磁場
(TF)コイルの全機納入など、各極及びITER機構
において、機器の製造や組立・据付が進展。
※ITER計画の日程・コスト等を定める基本文書「ベース
ライン」の最適化に向けて、 2024年6月の理事会で
ITER機構から提案があり、各極で精査中。
●技術目標
ITERトロイダル磁場コイル
納入完了記念式典
●各極の費用分担(建設期)
欧州(ホスト極)
日本他6極
➢ ITER機構の活動(ITER分担金)
➢ 機器の調達・製造等(ITER補助金)
30m
ブランケット
①核融合燃焼の実証
実際の燃料で核融合反応を起こし、入力エネルギーの10倍
以上の出力エネルギー(Q≧10)を300~500秒維持する。
②炉工学技術の実証
超伝導コイル(磁場生成装置)やプラズマの加熱装置などの
核融合による燃焼に必要な工学技術・安全性を実証する。
45.5%
9.1%
※各極が分担する機器を調達・製造し、ITER機構
が全体の組立・据付を実施。
3
ポロイダル磁場(PF)コイル
トロイダル磁場(TF)コイル
●経 緯
161億円
143億円)
ITERサイトの建設状況
6,410百万円( 3,604百万円)
9,650百万円(10,702百万円)
③エネルギーの取り出し試験
核融合で発生するエネルギーを熱として取り出す試験や燃料
の自己補給を行うための試験を実施する。
(担当:研究開発戦略官(核融合・原子力国際協力担当)付)
32
関連画像
ページ内で利用されている画像ファイルです。
有料会員登録をして頂くことで、このページ内で利用されている画像を個別に閲覧・ダウンロードすることができるようになります。
有料会員登録のお問い合わせはこちらから。