よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


介護施設・事業所等で働く方々への身体拘束廃止・防止の手引き 令和7年3月 (41 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/content/12304250/001452998.pdf
出典情報 介護施設・事業所等で働く方々への身体拘束廃止・防止の手引き(3/25)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

令和6年度厚生労働省委託
高齢者虐待の実態把握等のための調査研究事業 委員名簿
(敬称略。◎委員長

【調査研究委員会】






○副委員長

□作業部会座長)







同志社大学社会学部

教授

悦子

日本福祉大学社会福祉学部

教授

○板垣

勝彦

横浜国立大学大学院国際社会科学研究院

教授

江澤

和彦

公益社団法人日本医師会

常任理事

田母神裕美

公益社団法人日本看護協会

常任理事

滝沢



日本弁護士連合会高齢者・障害者権利支援センター

前センター長

安藤

千晶

公益社団法人日本社会福祉士会

副会長

髙橋

智子

公益財団法人東京都福祉保健財団

小林

志伸

長野県健康福祉部介護支援課

◎永田



○湯原

主査

東京都高齢者・障害者権利擁護支援センター

計画係長

【養護者虐待関係作業部会】












□湯原

悦子

日本福祉大学社会福祉学部

教授

高橋

洋子

公益財団法人 日本訪問看護財団

事業部部長

川北雄一郎

社会福祉法人 全国社会福祉協議会 全国地域包括・在宅介護支援センター協議会

副会長

三木

克浩

一般社団法人『民間事業者の質を高める』全国介護事業者協議会

理事

安藤



豊田市福祉部

地域共生・社会参加担当長

立石

英世

福岡市福祉局生活福祉部

椎名

紗彩

長島・大野・常松法律事務所

よりそい支援課
地域包括ケア推進課

課長
弁護士

【従事者虐待関係作業部会】




□板垣

勝彦









横浜国立大学大学院国際社会科学研究院

教授



公益社団法人 全国老人福祉施設協議会

老施協総研運営委員会委員

福田

六花

公益社団法人 全国老人保健施設協会

常務理事

松原

六郎

公益社団法人日本認知症グループホーム協会

常務理事

田月

幸一

豊留

則子

井野端

杉浦 有佳

静岡県健康福祉部福祉長寿局

椎名

長島・大野・常松法律事務所

紗彩

監査指導担当課長

神戸市福祉局監査指導部

虐待担当係長
福祉指導課

弁護士

【アドバイザー】
・岸恵美子(東邦大学大学院看護学研究科 研究科長)
・日本電気株式会社 AI・アナリティクス統括部
【オブザーバー】
・厚生労働省老健局介護保険指導室 ・公益社団法人

福祉指導官兼介護指導第2班長

全日本病院協会

・株式会社日本総合研究所 リサーチ・コンサルティング部門
【事務局】
社会福祉法人東北福祉会 認知症介護研究・研修仙台センター

ー 39 ー