よむ、つかう、まなぶ。
参考資料 実践事例集(PDF:2,100K (13 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000197733_00005.html |
出典情報 | 医薬・生活衛生局が実施する検討会 薬害を学び再発を防止するための教育に関する検討会(第21回 1/25)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
・レンツ博士の警告がある前の 1956 年にもすでに被害者が 12 人出ていて、
一度日本でも販売を止めて調べるべきだった。
○1962 年に販売停止されたのに、その後も被害者が出ていることから、
どのように考えられるか、生徒に質問。
(生徒の回答)
十分に国が回収し切れず、国民がちゃんと理解していなかったから被害者が
出た。
○審査の不十分、回収の不徹底、初期対応の遅れといった要因の重なりが、被
害の発生と拡大につながったと言える。
【5時間目】
○医薬品の申請、承認、販売、処方、服用の流れを確認。
○前の時間で使用した配布資料(別添6)を参考に、薬害の起きない社会の
仕組みについて個人で考えた後、グループで考える。
○グループで考えたことを踏まえ、発表。
・製薬会社が国に申請する際、成分や製造過程を明らかにする。
・色々な観点から慎重に審査する。様々な専門家を呼んで様々な視点から
欠点がないか調べる、回を増やす。
・子どもに被害が出ることもあるから、次の世代への影響を確認して害がな
ければ販売するようにする。
10
一度日本でも販売を止めて調べるべきだった。
○1962 年に販売停止されたのに、その後も被害者が出ていることから、
どのように考えられるか、生徒に質問。
(生徒の回答)
十分に国が回収し切れず、国民がちゃんと理解していなかったから被害者が
出た。
○審査の不十分、回収の不徹底、初期対応の遅れといった要因の重なりが、被
害の発生と拡大につながったと言える。
【5時間目】
○医薬品の申請、承認、販売、処方、服用の流れを確認。
○前の時間で使用した配布資料(別添6)を参考に、薬害の起きない社会の
仕組みについて個人で考えた後、グループで考える。
○グループで考えたことを踏まえ、発表。
・製薬会社が国に申請する際、成分や製造過程を明らかにする。
・色々な観点から慎重に審査する。様々な専門家を呼んで様々な視点から
欠点がないか調べる、回を増やす。
・子どもに被害が出ることもあるから、次の世代への影響を確認して害がな
ければ販売するようにする。
10
関連画像
ページ内で利用されている画像ファイルです。
有料会員登録をして頂くことで、このページ内で利用されている画像を個別に閲覧・ダウンロードすることができるようになります。
有料会員登録のお問い合わせはこちらから。