よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料5 介護情報の各様式 (8 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000198094_00059.html
出典情報 健康・医療・介護情報利活用検討会 介護情報利活用ワーキンググループ(第3回 1/25)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

5-3

日常の意思決定について、あてはまる番号に一つだけ○印をつけてください。
1.できる

5-4

2.特別な場合を除いてできる

2.ときどきある

3.ある

買い物について、あてはまる番号に一つだけ○印をつけてください。
1.介助されていない

5-6

4.できない

集団への不適応について、あてはまる番号に一つだけ○印をつけてください。
1.ない

5-5

3.日常的に困難

2.見守り等

3. 一部介助

4. 全介助

簡単な調理について、あてはまる番号に一つだけ○印をつけてください。
1.介助されていない

2.見守り等

3. 一部介助

4. 全介助

6 過去14日間に受けた医療について、あてはまる番号すべてに○印をつけてください。
(複数回答可)
処置内容

特別な対応

1.点滴の管理

2.中心静脈栄養

3.透析

5.酸素療法

6.レスピレーター(人工呼吸器)

8.疼痛の看護

9.経管栄養

10.モニター測定(血圧、心拍、酸素飽和度等)

4.ストーマ(人工肛門)の処置
7.気管切開の処置

11.じょくそうの処置

12.カテーテル(コンドームカテーテル、留置カテーテル、ウロストーマ等)

7 日常生活自立度について、各々該当するものに一つだけ○印をつけてください。
障害高齢者の日常生活自立度(寝たきり度)

自立・J1・J2・A1・A2・B1・B2・C1・C2

認知症高齢者の日常生活自立度

自立・Ⅰ・Ⅱa・Ⅱb・Ⅲa・Ⅲb・Ⅳ・M

8