よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


別紙1○先進医療Bに係る新規技術の科学的評価等について (23 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000205617_00055.html
出典情報 先進医療会議(第119回 3/2)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

【回答】
わかりにくい表現となっておりまして、申し訳ございません。「研究機関」「各研究機関」ともに、本研究
における全ての研究機関(阪大病院及び3クリニック)を指します。いただいた問8とも関連いたしますが、
研究の同意取得及び結果説明につきましても、全て阪大病院で行うのでなく、クリニックで検査を受検さ
れた患者さんは当該クリニックで結果説明などを行いますので、「研究機関」「実施施設」という語句を全
て「各研究機関」に統一させていただきました。
なお、「協力医療機関」という語句については、先進医療申請書類の様式の中の定義された語句とし
て記載しており(厚生労働省 HP 「先進医療に係る届出書等の記載要領等について
(https://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iryouhoken/sensiniryo/minaoshi/dl/youk
ou.pdf)」)、共同研究機関である3クリニック名を記載しておリます。

(同意説明文書について)
6.3.研究の方法 2)研究の方法 【検査の流れ】において、栄養外胚葉細胞の生検について説明頂
いておりますが、栄養外胚葉の場所、生検の方法等についても説明(できれば図解)をされた方が丁
寧かと思います。
【回答】
ご質問有難うございます。ご指摘通り、同意説明文書の「3.研究の方法 2)研究の方法 【検査の流れ】」
において、栄養外胚葉の場所、生検の方法等についても説明(図解)を、以下のように追記いたしまし
た。
〜〜〜
※生検時の写真を掲載します。胚盤胞の外周にある栄養外胚葉細胞のみを 5 個程度、愛護的に吸引し
て回収しています。胎児となる細胞である内細胞塊は回収しません。

https://www.focusonreproduction.eu 欧州生殖医学会 HP より引用し、一部修正
7.3.研究の方法 2)研究の方法 【検査の流れ】「各研究機関から輸送された細胞から」とあります
が、「各研究機関」とは何を指すのか不明確かと思います。説明文書末尾の 17.研究組織 において
も「研究機関」の説明はありません。(クリニックは実施施設と記載されています。)

4

23