よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


【資料4】令和5年度欧米の薬事制度に関する調査・整理業務 調査結果 (54 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_37109.html
出典情報 医薬品等行政評価・監視委員会(第14回 12/27)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

【医師目線でのMR・MSLの捉え方】日本において、医師目線ではMRへの信頼度が高く、
MSLよりも一般的な情報源として認識されている
日本におけるMRとMSLの捉え方
MRに対する考え方
前提

回答者:調査パネル医師 2,084名

※2022年調査

約9割の医師がMRとの面会に価値があると回答。医師が持つ
MRのイメージとMRの社会的役割とのギャップはなく、医療を
提供する担い手の一部としてイメージされていた。
◼ 自身のMRのイメージとの合致度

:約8割が合致すると回答
(ギャップがない)

調査
結果

出所:公益財団法人MR認定センター「MR 実態調査 2022 報告書」
54

[補足] MRと比較した、MSLに対する考え方

【処方未経験薬剤】最も頼りにしている情報源:
◼ 直接面会するMR
◼ Web上だけで面会するMR
◼ MSL

:28%
:3%
:0.4%