よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


参考資料3 看護学教育モデル・コア・カリキュラム改訂に関する連絡調整委員会(第2回)議事録 (18 ページ)

公開元URL https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/koutou/125/mext_00003.html
出典情報 看護学教育モデル・コア・カリキュラムの改訂に関する連絡調整委員会(第3回 6/20)《文部科学省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

それにはやはりフィードバック検証の段階で,先生方,今回対象となる方々や,あるい
は教育の専門家,特に看護系のカリキュラムをつくってこられた看護系大学の先生方に,
かなり御意見をいただきたいなと思っているところです。
錦織先生,もし何かアドバイスがあったら,よろしくお願いします。
【錦織委員】

御回答ありがとうございました。なかなかこれは痛みを伴うプロセスで

して,専門家だけで内容を決めていますと,どうしても(音声途切れ)ので,専門家が必
要なのかということを検証していくというような作業を,私たちのほうではある程度まで
はやったんですけれども,それでもなかなか力及ばずというような感じだったなと記憶し
ています。
【堀岡企画官】

先生,すみません。一番重要なところの音声が途切れていまして,も

う一度。申し訳ございません。
【錦織委員】

専門家だけで項目を決めていきますと,どうしても多くなりがちになり

ますので,専門家と非専門家が共同して作業することで,本当に必要なのかということに
ついて検討して,何とか減らしていくということを途中まではやったんですけれども,時
間切れになったりとか,いろいろあって,なかなかスリム化は難しかったなというのが私
たちの振り返りです。
すみません。あともう1点だけ,最後の第3章のことです。今後のことになるので,すみ
ません,これまでのことでなくて恐縮なんですが,もし医学のほうでいろいろと参考にな
ることがあれば,もちろん使っていただければなと思いますので,その点だけコメントさ
せていただきました。
私からは以上になります。
【鎌倉委員長】

ありがとうございます。先ほど非専門家を入れてということでしたが,

そのとき,どういう方が中に入られたのでしょうか。非専門家として。
【錦織委員】

例えば私たちの分野ですと,生化学の内容を決めるのであれば,委員の

中には生化学の専門の人なんていうのは一部しかいませんので,そこに臨床系の循環器の
専門家が入ると,いや,そこまではさすがに要らないんじゃないかとかいうような議論が
可能になるという感じですね。
私たちの場合,医学部を卒業すると各専門診療科に進んでいくわけなんですけれども,
コアカリの性格上,学修内容は将来その分野を専門としない人を対象に考える必要があり
ます。例えば眼科の領域であれば,将来,眼科に進まない,残り九十何%の人たちにとっ

-18-