よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


参考資料3 看護学教育モデル・コア・カリキュラム改訂に関する連絡調整委員会(第2回)議事録 (30 ページ)

公開元URL https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/koutou/125/mext_00003.html
出典情報 看護学教育モデル・コア・カリキュラムの改訂に関する連絡調整委員会(第3回 6/20)《文部科学省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

いう言葉の使い方なんですが,資料4によりますと,第4層目に対して資質・能力という言
葉を使われていて,かつ,第1層に対しても使われているような印象があるんですけども,
これは両方とも同じ言葉を指しておられるのか,どのように使い分けておられるのか,教
えていただけますか。
【荒木氏】

ありがとうございます。こちらは全体で資質・能力と言っていました。私

のほうで限定的に使っていたところもあるかなと思いますが,あくまで出てきた資質・能
力の固まりごとに示したのが,1層,2層,3層というところになります。
そういう御説明でよろしいでしょうか。
【鎌倉委員長】
【錦織委員】

錦織委員,いかがでしょうか。
そうすると,全部が資質の,第1層も第2層も第3層も,第4層という言い

方でいいのか,全て資質・能力であるという理解になりますか。
【荒木氏】

それで,その中で固まりごとにまとめていって,要素で表したということ

になります。
【錦織委員】

分かりました。ありがとうございます。

【荒木氏】

ありがとうございます。

【鎌倉委員長】

ほかの御質問,御意見,いかがでしょう。

臺委員,お願いいたします。
【臺委員】

コメントになります。1点は,先ほど質問させていただいたように,基礎教

育の部分ではどこまでで,スリム化と併せてになりますが,その辺りが様々フィードバッ
ク検証等を受けて具体的になってくるといいなと思いました。
あともう1点は,医学とか医歯薬のものを見ていますと,ここで言えば第1層に当たると
ころを見て,看護師とは何かとか看護職とは何かということが,国民にとっても読み取れ
るような表現表記というのが非常に大事なのではないかなと思いながら見ていました。
そうすると,今後,様々意見が出てくる可能性があるとは思いますが,看護とは何だろ
うということが,第1層でケアということに包含されているようで,見えにくくなってしま
っているところがもったいないという印象です。ぜひ今後の意見の中で,看護らしさとい
うところが表されてくるといいなと思いました。
コメントです。以上です。
【鎌倉委員長】

ありがとうございます。

そのコメントに対して,荒木先生,何かありましたら。

-30-