よむ、つかう、まなぶ。
【参考資料6】抗微生物薬適正使用の手引き 第三版 補遺 (18 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_45318.html |
出典情報 | 厚生科学審議会 感染症部会 薬剤耐性(AMR)に関する小委員会 抗微生物薬適正使用(AMS)等に関する作業部会(第6回 11/19)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
In vitro での活性
抗菌薬名
推奨投与量
(肝腎機能正常者)
CPE
Non- (IMP 型
CP-CRE
留意点
を想定)
チゲサイクリン
点滴静注初回 100-
〇
〇
投与後すぐに組織に分布するため安定した血中濃
200mg 単回投与
度が得にくく、また尿路移行性が乏しいため、血
後、1 回 50-100mg
流感染症と UTI では、
(少なくとも単剤では)治
12 時間毎¶76
療選択肢とならない 40。
添付文書上の用量:
CRE 感染症(特に肺炎)では、1 回 100mg
100mg 単回投与
12 時間毎の高用量投与が望ましい 78。
後、1 回 50mg を 12
時間毎点滴静注
30-60 分かけて 77
メロペネム
膀胱炎:点滴静注
△
×
メロペネム感受性であってもイミペネムとセフメ
1 回 1g 8 時間毎
タゾールの両剤耐性のために感染症法に基づいて
(1 回あたり 30 分
届け出られる CRE の多くが non-CP-CRE であ
かけて投与)
り、メロペネムへの感受性を維持している。イミ
その他の感染症:
ペネム非感受性でもメロペネム感受性の場合に
点滴静注 1 回 2g
は、メロペネムの長時間投与法(1 回あたり 3 時
8 時間毎 ¶65,79
間かけて投与)が治療選択肢となる 40。
(1 回あたり 3 時間
CPE 感染症では、メロペネム感受性であって
かけて投与する長時
も、少なくとも単剤治療は避ける。
間投与法を検討)
添付文書上は化膿性
髄膜炎の場合のみ上
記用量の適応あり
〇
×
レレバクタム/
点滴静注 1 回 1.25g
non-CP-CRE 感染症では、レレバクタム/イミペ
イミペネム/
6 時間毎
ネム/シラスタチンの感受性が維持される場合が
シラスタチン
(1 回あたり 30 分
多い 80,81。ただし、臨床経験はまだ乏しいため、
かけて投与)
より臨床実績のある非 β-ラクタム系抗菌薬が選択
できる場合には選択すべきではない。
室温での安定性に限界があることから、長時間投
与法は確立していない。
18
抗菌薬名
推奨投与量
(肝腎機能正常者)
CPE
Non- (IMP 型
CP-CRE
留意点
を想定)
チゲサイクリン
点滴静注初回 100-
〇
〇
投与後すぐに組織に分布するため安定した血中濃
200mg 単回投与
度が得にくく、また尿路移行性が乏しいため、血
後、1 回 50-100mg
流感染症と UTI では、
(少なくとも単剤では)治
12 時間毎¶76
療選択肢とならない 40。
添付文書上の用量:
CRE 感染症(特に肺炎)では、1 回 100mg
100mg 単回投与
12 時間毎の高用量投与が望ましい 78。
後、1 回 50mg を 12
時間毎点滴静注
30-60 分かけて 77
メロペネム
膀胱炎:点滴静注
△
×
メロペネム感受性であってもイミペネムとセフメ
1 回 1g 8 時間毎
タゾールの両剤耐性のために感染症法に基づいて
(1 回あたり 30 分
届け出られる CRE の多くが non-CP-CRE であ
かけて投与)
り、メロペネムへの感受性を維持している。イミ
その他の感染症:
ペネム非感受性でもメロペネム感受性の場合に
点滴静注 1 回 2g
は、メロペネムの長時間投与法(1 回あたり 3 時
8 時間毎 ¶65,79
間かけて投与)が治療選択肢となる 40。
(1 回あたり 3 時間
CPE 感染症では、メロペネム感受性であって
かけて投与する長時
も、少なくとも単剤治療は避ける。
間投与法を検討)
添付文書上は化膿性
髄膜炎の場合のみ上
記用量の適応あり
〇
×
レレバクタム/
点滴静注 1 回 1.25g
non-CP-CRE 感染症では、レレバクタム/イミペ
イミペネム/
6 時間毎
ネム/シラスタチンの感受性が維持される場合が
シラスタチン
(1 回あたり 30 分
多い 80,81。ただし、臨床経験はまだ乏しいため、
かけて投与)
より臨床実績のある非 β-ラクタム系抗菌薬が選択
できる場合には選択すべきではない。
室温での安定性に限界があることから、長時間投
与法は確立していない。
18