よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


【参考資料6】抗微生物薬適正使用の手引き 第三版 補遺 (6 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_45318.html
出典情報 厚生科学審議会 感染症部会 薬剤耐性(AMR)に関する小委員会 抗微生物薬適正使用(AMS)等に関する作業部会(第6回 11/19)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

(別冊参考箇所:p.5)
1. 入院患者の感染症で問題となる微生物>(1) 黄色ブドウ球菌(MRSA[メチシリン耐性黄色ブ
ドウ球菌]を含む)
表 1. 黄色ブドウ球菌菌血症に用いられる抗黄色ブドウ球菌薬
添付文書での上限はセファゾリン 5g/日、ダプトマイシン 6mg/kg となっている。セファゾリン
については、社会保険診療報酬支払基金の診療情報提供事例において、原則として、「セファゾ
リンナトリウム水和物【注射薬】を「現行の適応症の重症例」に対し「1 回 2g を 8 時間毎、静脈
内に投与」した場合、当該使用事例を審査上認める」ことが示されている。

(別冊参考箇所:p.6)
1. 入院患者の感染症で問題となる微生物>(2) 腸球菌(VRE[バンコマイシン耐性腸球菌]を含
む)>微生物学的特徴と診断
<耐性型による耐性度や各グリコペプチド系抗菌薬への感受性>
VanA 型、VanB 型、VanD 型、VanM 型では高度耐性となる。VanA 型は通常バンコマイシン、
テイコプラニンに高度耐性を示し、VanB 型はバンコマイシンに高度耐性を示すがテイコプラニ
ンに感性を示す。VanC 型は、バンコマイシンに低度耐性、テイコプラニンに感性を示す。

(別冊参考箇所:p.6-7)
1. 入院患者の感染症で問題となる微生物>(2) 腸球菌(VRE[バンコマイシン耐性腸球菌]を含
む)>治療方針
<ダプトマイシンに関するエビデンス>
VRE 菌血症、特に感染性心内膜炎に対しては耐性誘導の懸念等から高用量(8-12mg/kg)での
使用の推奨もあるが、適応外の用量となるため個別の慎重な判断や各医療機関において使用に際
し必要な手続きを行う必要がある 33-35。実臨床でのデータは少ないが、ダプトマイシンを β-ラク
タム系抗菌薬(アンピシリン等)やアミノグリコシド系抗菌薬、チゲサイクリン等他剤と併用す
ることで VRE に対する抗菌活性が増強するといわれている 36。特にダプトマイシンの最小発育
阻止濃度(MIC)が 3-4μg/mL に上昇している場合、単剤で VRE 菌血症治療を行うと、MIC が低
い群と比べて微生物学的治療失敗が多いとの報告があり 1,37、特に感染性心内膜炎等ではアンピ
シリン等他剤との併用が勧められる。
表 2. VRE 血流感染症の単剤治療の例(感染性心内膜炎を除く)
アンピシリンの添付文書では「アンピシリンとして、通常、成人には 1 日量 1-4g(力価)を 12 回に分けて輸液 100-500mL に溶解し 1-2 時間かけて静脈内に点滴注射する。敗血症、感染性心

6