よむ、つかう、まなぶ。
資料4 財政総論 (35 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/proceedings/material/20230414zaiseia.html |
出典情報 | 財政制度分科会(4/14)《財務省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
安定的な経済財政運営の必要性
㉛
○
財政⽀出・国債発⾏を⻭⽌めなく拡⼤していけば、⾦利上昇や円安等を招くおそれ。信⽤の「質」を維持し、国債や通貨の価値を
毀損させないことが重要であり、そのためには、信⽤の「量」についても適切にコントロールすることが必要。
○
過度に拡張的な経済財政運営により、国債価格の下落(⾦利の急騰)、通貨価値の下落、インフレの進⾏などに⾄れば、国⺠
⽣活・経済活動に影響するおそれ。ひとたびインフレに勢いがつけば制御することは困難であり、そうなってから財政スタンスを急に引き締
めることも⾮現実的。危機的状況を作り出さないためにも、適切な経済財政運営が重要。
財政⽀出・国債発⾏の⻭⽌めのない拡⼤
各国が⾦利を上げる中で、⼀国が上昇を抑制し
続ければ、「内外⾦利差」は拡⼤。
英国では、拡張的な財政⽀出策の発表により、
⾦利上昇と通貨下落が同時に進⾏。
通貨価値下落
国債価格下落
⾦利上昇
⾮居住者からは、国債の発⾏により⾼い
⾦利を要求されるとの指摘もあり。
通貨価値の下落は、輸⼊価格の上昇を通じて、
インフレの要因となる。
信⽤の低下
インフレの進⾏
国⺠⽣活・経済活動への影響
アメリカは「フィスカル・インフレ」との指摘あり。
急速なインフレは制御困難となる可能性。
㉛
○
財政⽀出・国債発⾏を⻭⽌めなく拡⼤していけば、⾦利上昇や円安等を招くおそれ。信⽤の「質」を維持し、国債や通貨の価値を
毀損させないことが重要であり、そのためには、信⽤の「量」についても適切にコントロールすることが必要。
○
過度に拡張的な経済財政運営により、国債価格の下落(⾦利の急騰)、通貨価値の下落、インフレの進⾏などに⾄れば、国⺠
⽣活・経済活動に影響するおそれ。ひとたびインフレに勢いがつけば制御することは困難であり、そうなってから財政スタンスを急に引き締
めることも⾮現実的。危機的状況を作り出さないためにも、適切な経済財政運営が重要。
財政⽀出・国債発⾏の⻭⽌めのない拡⼤
各国が⾦利を上げる中で、⼀国が上昇を抑制し
続ければ、「内外⾦利差」は拡⼤。
英国では、拡張的な財政⽀出策の発表により、
⾦利上昇と通貨下落が同時に進⾏。
通貨価値下落
国債価格下落
⾦利上昇
⾮居住者からは、国債の発⾏により⾼い
⾦利を要求されるとの指摘もあり。
通貨価値の下落は、輸⼊価格の上昇を通じて、
インフレの要因となる。
信⽤の低下
インフレの進⾏
国⺠⽣活・経済活動への影響
アメリカは「フィスカル・インフレ」との指摘あり。
急速なインフレは制御困難となる可能性。