よむ、つかう、まなぶ。
参考資料3 厚生労働科学研究の成果に関する評価(令和4年度報告書) (25 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_31012.html |
出典情報 | 厚生科学審議会(第21回 2/3)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
令和4年度
がん政策研究事業「成果に関する評価」
(610,842 千円)
1.研究事業の概要
がん対策に関するさまざまな政策的課題を解決するため、「がん研究10か年戦略」
で掲げられた「充実したサバイバーシップを実現する社会の構築をめざした研究領域」
と「がん対策の効果的な推進と評価に関する研究領域」の2領域について、がん対策推
進基本計画の目標達成をめざす。
2.研究事業の成果
がん検診に関する成果として、HPV ワクチンキャッチアップ接種の効果予測が行われ
た。
がん医療に関する成果として、「小児・AYA 世代のがん患者等の妊孕性温存療法研究促
進事業」の推進に資する人材育成プログラムの作成、小児がん拠点病院等の Quality
Indicator の継続的な測定と指定要件の改定への活用がなされた。
がんとの共生に関する成果としては、がん相談支援センターにおける効果的な研修を目
的として、オンライン研修企画者の手引きが作成された。
さらに、全ゲノム解析等実行計画の推進に向けて、解析結果の患者への還元、解析・デ
ータセンター、ELSI 等における課題の整理が行われた。
3.成果の評価
行政的・社会的な研究のうち、緩和ケア・相談支援等に関する「充実したサバイバーシ
ップを実現する社会の構築をめざした研究」、がん検診やがん診療の提供体制等に関す
る「がん対策の効果的な推進と評価に関する研究」等、がん対策を推進する上で必要
性・重要性の高い研究を推進し、妥当な研究計画・実施体制・目標管理のもと、効率的
に研究が進められており、得られた研究成果を検討会で報告する等、政策への活用もさ
れている。今後も「がん研究 10 か年戦略」を踏まえて、総合的かつ計画的に研究を展開
し、がん対策推進基本計画の着実な推進に資するよう事業を行っていくことが重要であ
る。
4.改善すべき点及び今後の課題
がんは国民の疾病による最大の死亡原因となっており、がん対策基本法及びがん対策推
進基本計画に基づいて、総合的ながん対策が進められてきた。令和5年3月に閣議決定
された「第4期がん対策推進基本計画」において掲げられた「がん予防」、「がん医
療」、「がんとの共生」の3本の柱における諸課題の解決に向けて、また、令和5年4
月に開始した「がん研究 10 か年戦略」の見直しに向けた議論を踏まえ、「充実したサバ
イバーシップを実現する社会の構築をめざした研究」、「がん対策の効果的な推進と評
価に関する研究」等、一層の研究開発が必要とされる分野について重点的に推進すべき
である。
5.総合評価
22
がん政策研究事業「成果に関する評価」
(610,842 千円)
1.研究事業の概要
がん対策に関するさまざまな政策的課題を解決するため、「がん研究10か年戦略」
で掲げられた「充実したサバイバーシップを実現する社会の構築をめざした研究領域」
と「がん対策の効果的な推進と評価に関する研究領域」の2領域について、がん対策推
進基本計画の目標達成をめざす。
2.研究事業の成果
がん検診に関する成果として、HPV ワクチンキャッチアップ接種の効果予測が行われ
た。
がん医療に関する成果として、「小児・AYA 世代のがん患者等の妊孕性温存療法研究促
進事業」の推進に資する人材育成プログラムの作成、小児がん拠点病院等の Quality
Indicator の継続的な測定と指定要件の改定への活用がなされた。
がんとの共生に関する成果としては、がん相談支援センターにおける効果的な研修を目
的として、オンライン研修企画者の手引きが作成された。
さらに、全ゲノム解析等実行計画の推進に向けて、解析結果の患者への還元、解析・デ
ータセンター、ELSI 等における課題の整理が行われた。
3.成果の評価
行政的・社会的な研究のうち、緩和ケア・相談支援等に関する「充実したサバイバーシ
ップを実現する社会の構築をめざした研究」、がん検診やがん診療の提供体制等に関す
る「がん対策の効果的な推進と評価に関する研究」等、がん対策を推進する上で必要
性・重要性の高い研究を推進し、妥当な研究計画・実施体制・目標管理のもと、効率的
に研究が進められており、得られた研究成果を検討会で報告する等、政策への活用もさ
れている。今後も「がん研究 10 か年戦略」を踏まえて、総合的かつ計画的に研究を展開
し、がん対策推進基本計画の着実な推進に資するよう事業を行っていくことが重要であ
る。
4.改善すべき点及び今後の課題
がんは国民の疾病による最大の死亡原因となっており、がん対策基本法及びがん対策推
進基本計画に基づいて、総合的ながん対策が進められてきた。令和5年3月に閣議決定
された「第4期がん対策推進基本計画」において掲げられた「がん予防」、「がん医
療」、「がんとの共生」の3本の柱における諸課題の解決に向けて、また、令和5年4
月に開始した「がん研究 10 か年戦略」の見直しに向けた議論を踏まえ、「充実したサバ
イバーシップを実現する社会の構築をめざした研究」、「がん対策の効果的な推進と評
価に関する研究」等、一層の研究開発が必要とされる分野について重点的に推進すべき
である。
5.総合評価
22