よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


参考資料3 成育医療等の提供に関する施策の実施状況(第6回協議会資料4) (12 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_28090.html
出典情報 成育医療等協議会(第9回 9/21)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

本文

府省庁名

取組内容と実績

(3)乳幼児期における保健施策

資料3該当
小項目

○子供の頃からの基本的な生活習慣づくりに資するよう、優れた「早寝早起き朝ごはん」運動の推進に係る文部科学大臣
56

文部科学省

表彰、保護者向け啓発資料の作成等を始めとする「早寝早起き朝ごはん」国民運動等による普及啓発を推進



(これまでの表彰団体数:290団体(H24:50、H26:62、H28:63、H30:53、R2:62))

・子どもの健やかな成長及び発達並びに健康の維持及び増進のため、「早

○令和3年3月31日に、第4次食育推進基本計画が策定されたことに伴い、生涯を通じた心身の健康を支える食育の推進

寝早起き朝ごはん」国民運動や「健やか親子21(第2次)」の普及啓発等

に向けて、『「第4次食育推進基本計画」に基づく健康づくりのための食育の推進について』の通知を各自治体や団体に

を通じて、保育所、幼稚園等と、家庭や地域等が連携した食育を推進す

発出し、取組を実施

る。
57

厚生労働省

○保育所の栄養管理等に携わる方を対象とした研修(児童福祉施設給食担当者研修)を実施
○「健やか親子21(第2次)」において、指標「朝食を欠食する子どもの割合」、参考指標「家族など誰かと食事をす



る子どもの割合」を指標として設定しており、目標達成に向けて取組を推進
○乳幼児の栄養・食生活支援に資する調査研究(「児童福祉施設における栄養管理のための研究」、「幼児期の健やかな
発育のための栄養・食生活支援に向けた効果的な展開のための研究」)を実施(令和3年度終了予定)

58

・哺乳、離乳食、普通食へと成長とともに変化する食形態に合わせた、咀
嚼と嚥下機能の発育のための口腔機能の向上を図る。

厚生労働省

○「8020運動・口腔保健推進事業」における「歯科疾患予防・食育推進等口腔機能維持向上事業」にて補助



○令和3年度より、困難事例への対応を行う職員を確保するため、社会福祉士、精神保健福祉士もしくは、その他の専門
職等を配置する施設に対する補助単価を拡充
(子育て世代包括支援センター設置自治体数:1,603市区町村(令和3年4月1日時点))
・発達障害等の疑いで育てにくさを感じている保護者への支援のために、
59

子育て世代包括支援センターと関係機関との連携や子どもの状態等に応じ
た適切な支援を推進する。

○発達障害者及びその家族に対して相談支援、発達支援、就労支援、及び情報提供や研修等を行う「発達障害者支援セン
厚生労働省

ター」を設置
(実施箇所数:99箇所(令和2年度))
○「発達障害者地域支援マネジャー」の配置を地域生活支援事業のメニューに位置づけ、発達障害者支援センターなどへ
の配置を促すことで地域支援機能を強化
(発達障害者地域支援マネジャー配置都道府県等数:48都道府県等(令和2年度))

12