よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


参考資料3 成育医療等の提供に関する施策の実施状況(第6回協議会資料4) (5 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_28090.html
出典情報 成育医療等協議会(第9回 9/21)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

本文

府省庁名

取組内容と実績

(3)その他成育過程にある者に対する専門的医療等

資料3該当
小項目

○学校保健を推進するための効果的なマネジメントなど、保健主事が学校保健に関する活動の調整に当たる教員として実
務を行う際に参考となる指導参考資料を作成し、学校、家庭、医療機関を含む地域社会との連携を促進することで、学校
21

文部科学省

保健に関する組織活動を推進
○「医療的ケア児に関わる主治医と学校医等との連携等について」(令和2年3月16日付け元文科初第1708号文部科学



省初等中等教育局長通知)を発出し、主治医から学校医等への診療情報提供に基づく医療的ケアの流れやその際の留意事
項等を自治体に周知

○「アレルギー疾患対策の推進に関する基本的な指針(平成29年3月21日厚生労働省告示第76号)」に基づき、関係部局

・乳幼児期から学童期にわたり、小児慢性特定疾病や、アレルギー疾患に

と連携して対策を推進

かかっている児童、医療的ケアを要する児童が、保育所や幼稚園、高等学

○小児慢性特定疾病児童等自立支援事業において、自治体が行う小児慢性特定疾病児童自立支援員の配置に対する財政支

校等において、安全な環境のもと安心して過ごすため、嘱託医や学校医が

援の実施

主治医やかかりつけ医、看護師等と診療情報を共有し、保健指導等適切な

○慢性疾病児童等地域支援協議会運営事業において、自治体が行う慢性疾病児童等地域支援協議会の運営に対する財政支

対応がなされるよう学校等への助言・指導を実施するための適切な連携方

援を実施

法を検討する。
22

○令和3年7月、関係審議会において、
厚生労働省

・ 慢性疾病児童等地域支援協議会を法令上に位置付けるとともに、難病対策地域協議会との連携についても法令上明確に



することが適当である。
等を盛り込んだ「難病・小慢対策の見直しに関する意見書」が取りまとめられた。
○医療的ケア児保育支援事業において、保育所における医療的ケア児の受入れを検討するための検討会等を設置し、医師
も含め、関係機関等との連携体制の構築を行う場合の支援を実施
○保育所において、アレルギー疾患を有する子どもについて生活管理指導表を活用し医師の診断及び指示に基づく適切な
対応が行われるよう、「保育所におけるアレルギー対応ガイドライン」を2019年に改訂し、リーフレット等の作成や保育
士への研修等を通じて周知

23

・小児慢性特定疾病を抱える児童等への栄養指導をはじめとした療養相談
等の充実を図る。

厚生労働省

・健康寿命の延伸等を図るための脳卒中、心臓病その他の循環器病に係る
24

対策に関する基本法(平成30(2018)年法律第105号)及び同法に基づく
循環器病対策推進基本計画等を基本に、循環器病対策を推進する。

○小児慢性特定疾病自立支援事業の任意事業において、自治体が行う家族やその他の関係者からの相談に応じ、必要な情
報の提供及び助言等の実施に対する財政支援を実施



○令和2年10月に策定された循環器病対策推進基本計画において、(2)保健、医療及び福祉に係るサービスの提供体制
厚生労働省

の充実の⑩小児期・若年期から配慮が必要な循環器病への対策の記載がある。同基本計画に基づき、各都道府県で循環器
病対策推進計画が策定され、循環器病対策が行われる。

5