よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


診-1参考○入院・外来医療等の調査・評価分科会からの報告について (212 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000186974_00025.html
出典情報 中央社会保険医療協議会 診療報酬基本問題小委員会(第213回 10/26)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

A-入院

3 せん妄の有無(該当する番号1つを右欄に記載)

01 せん妄あり

《回答欄》

02 せん妄なし

03

わからない

4 要介護度(該当する番号1つを右欄に記載)

《回答欄》

01 不明

04 非該当

07 要介護1

10

要介護4

02 未申請

05 要支援1

08 要介護2

11

要介護5

03 申請中

06 要支援2

09 要介護3

5 認知症高齢者の日常生活自立度(下表の分類に従って該当する番号1つを右欄に記載)

《回答欄》

01 自立

03 Ⅱa

05 Ⅲa

07



02 Ⅰ

04 Ⅱb

06 Ⅲb

08



【認知症高齢者の日常生活自立度】
判定基準

ランク

見られる症状・行動の例

何らかの認知症を有するが、日常生活は家庭内及び社会的に



ほぼ自立している。
日常生活に支障を来すような症状・行動や意思疎通の困難さが



多少見られても、誰かが注意していれば自立できる。
たびたび道に迷うとか、買い物や事務、金銭管理などそれまで

Ⅱa

家庭外で上記Ⅱの状態が見られる。

Ⅱb

家庭内でも上記Ⅱの状態が見られる。

できたことにミスが目立つ等
服薬管理ができない、電話の応対や訪問者との対応などひとり
で留守番ができない等

日常生活に支障を来すような症状・行動や意思疎通の困難さが



見られ、介護を必要とする。
着替え、食事、排便・排尿が上手にできない・時間がかかる
Ⅲa

日中を中心として上記Ⅲの状態が見られる。

Ⅲb

夜間を中心として上記Ⅲの状態が見られる。

やたらに物を口に入れる、物を拾い集める、徘徊、失禁、
大声・奇声を上げる、火の不始末、不潔行為、性的異常行為等
ランクⅢaに同じ

日常生活に支障を来すような症状・行動や意思疎通の困難さが



頻繁に見られ、常に介護を必要とする。

M

ランクⅢに同じ

著しい精神症状や周辺症状あるいは重篤な身体疾患が見られ、

せん妄、妄想、興奮、自傷・他害等の精神症状や精神症状に

専門医療を必要とする。

起因する問題行動が継続する状態等

6 障害老人の日常生活自立度(寝たきり度)(下表の分類に従って該当する番号1つを右欄に記載)

01 自立

03 J2

05

A2

07

B2

02 J1

04 A1

06

B1

08

C1

09

C2

【障害老人の日常生活自立度(寝たきり度)】
何らかの障害等を有するが、日常生活はほぼ自立しており独力で外出する
生活自立

ランクJ

1 交通機関等を利用して外出する
2 隣近所へなら外出する
屋内での生活は概ね自立しているが、介助なしには外出しない

準寝たきり

ランクA

1 介助により外出し、日中はほとんどベッドから離れて生活する
2 外出の頻度が少なく、日中も寝たり起きたりの生活をしている
屋内での生活は何らかの介助を要し、日中もベッド上での生活が主体であるが座位を保つ

ランクB

1 車椅子に移乗し、食事、排泄はベッドから離れて行う
2 介助により車椅子に移乗する

寝たきり

1日中ベッド上で過ごし、排泄、食事、着替において介助を要する
ランクC

1 自力で寝返りをうつ
2 自力では寝返りもうたない

- 212 5

《回答欄》