よむ、つかう、まなぶ。
資料8 評価シート様式1(案)(令和4月2月28日暫定版) (40 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_24115.html |
出典情報 | 健康日本21(第二次)推進専門委員会(第17回 2/25)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
(様式1)
5.栄養・食生活、身体活動・運動、休養、飲酒、喫煙及び歯・口腔の健康に関する生活習慣及び社会環境の改善に関する目標
領域
目標項目
(1) 栄養・食生活
②適切な量と質の食事をとる者の増加
ア
主食・主菜・副菜を組み合わせた食事が1日2回以上の日がほぼ毎日の者の割合の増加
策定時の
指標
中間評価
ベースライン
主食・主菜・副菜を組み合わせた食事が
1日2回以上の日がほぼ毎日の者の割合
イ
68.1%
59.7%
平成23年度
平成28年度
(変更前)
目標値
56.1%
参考:36.4%
令和元年度
参考:令和2年度
評価
目標値
(最終)
80%
D
令和4年度
悪化している
食塩摂取量の減少
策定時の
指標
最終評価
ベースライン
中間評価
最終評価
9.9g
10.6g
9.9g(年齢調整値)
食塩摂取量
(変更前)
目標値
10.1g
評価
目標値
(最終)
B*
8g
10.0g(年齢調整値)
現時点で目標値に達していないが、改善傾向に
平成22年
ウ
平成28年
令和4年度
中間評価
最終評価
277g
281g
274g(年齢調整値)
275g(年齢調整値)
平成22年
平成28年
61.4%
平成22年
ベースライン
282g
野菜摂取量の平均値
(変更前)
目標値
評価
目標値
(最終)
350g
C
令和元年
令和4年度
変わらない
62.4%
63.3%
30%
D
平成28年
令和元年
令和4年度
悪化している
果物摂取量100g未満の者の割合
調査名
ある(目標年度までに目標到達が危ぶまれる)
野菜と果物の摂取量の増加(野菜摂取量の平均値)
策定時の
指標
令和元年
D
悪化している
平成23年度:内閣府「食育に関する意識調査」
総合評価
総合評価
平成27年度以降:農林水産省「食育に関する意識調査」
(中間)
(最終)
b
C
変わらない
変わらない
(平成23年度)
主食・主菜・副菜を3つそろえて食べることが1日に2回以上あるのは、週に何日ありますか。この中から1つ選んでくださ
い。
1 ほとんど毎日
ア
主食・主菜・副 設問
菜を組み合わせた食
2 週に4~5日
3 週に2~3日
4 ほとんどない
(平成28年度、令和元年度、令和2年度)
主食(ごはん、パン、麺など)・主菜(肉・魚・卵・大豆製品などを使ったメインの料理)・副菜(野菜・きのこ・いも・海
事が1日2回以上の
藻などを使った小鉢・小皿の料理)を3つそろえて食べることが1日に2回以上あるのは、週に何日ありますか。この中から
日がほぼ毎日の者の
1つ選んでください。
割合の増加
1 ほとんど毎日
表番号
集計表4
算出方法
―
算出方法
(計算式)
イ
少
食塩摂取量の減
2 週に4~5日
集計表5
厚生労働省「国民健康・栄養調査」
設問
―
表番号
第1表の1
算出方法
―
(計算式)
4 ほとんどない
5 わからない
集計表5
―
調査名
算出方法
3 週に2~3日
第1表の1
第1表の1
―
39
5.栄養・食生活、身体活動・運動、休養、飲酒、喫煙及び歯・口腔の健康に関する生活習慣及び社会環境の改善に関する目標
領域
目標項目
(1) 栄養・食生活
②適切な量と質の食事をとる者の増加
ア
主食・主菜・副菜を組み合わせた食事が1日2回以上の日がほぼ毎日の者の割合の増加
策定時の
指標
中間評価
ベースライン
主食・主菜・副菜を組み合わせた食事が
1日2回以上の日がほぼ毎日の者の割合
イ
68.1%
59.7%
平成23年度
平成28年度
(変更前)
目標値
56.1%
参考:36.4%
令和元年度
参考:令和2年度
評価
目標値
(最終)
80%
D
令和4年度
悪化している
食塩摂取量の減少
策定時の
指標
最終評価
ベースライン
中間評価
最終評価
9.9g
10.6g
9.9g(年齢調整値)
食塩摂取量
(変更前)
目標値
10.1g
評価
目標値
(最終)
B*
8g
10.0g(年齢調整値)
現時点で目標値に達していないが、改善傾向に
平成22年
ウ
平成28年
令和4年度
中間評価
最終評価
277g
281g
274g(年齢調整値)
275g(年齢調整値)
平成22年
平成28年
61.4%
平成22年
ベースライン
282g
野菜摂取量の平均値
(変更前)
目標値
評価
目標値
(最終)
350g
C
令和元年
令和4年度
変わらない
62.4%
63.3%
30%
D
平成28年
令和元年
令和4年度
悪化している
果物摂取量100g未満の者の割合
調査名
ある(目標年度までに目標到達が危ぶまれる)
野菜と果物の摂取量の増加(野菜摂取量の平均値)
策定時の
指標
令和元年
D
悪化している
平成23年度:内閣府「食育に関する意識調査」
総合評価
総合評価
平成27年度以降:農林水産省「食育に関する意識調査」
(中間)
(最終)
b
C
変わらない
変わらない
(平成23年度)
主食・主菜・副菜を3つそろえて食べることが1日に2回以上あるのは、週に何日ありますか。この中から1つ選んでくださ
い。
1 ほとんど毎日
ア
主食・主菜・副 設問
菜を組み合わせた食
2 週に4~5日
3 週に2~3日
4 ほとんどない
(平成28年度、令和元年度、令和2年度)
主食(ごはん、パン、麺など)・主菜(肉・魚・卵・大豆製品などを使ったメインの料理)・副菜(野菜・きのこ・いも・海
事が1日2回以上の
藻などを使った小鉢・小皿の料理)を3つそろえて食べることが1日に2回以上あるのは、週に何日ありますか。この中から
日がほぼ毎日の者の
1つ選んでください。
割合の増加
1 ほとんど毎日
表番号
集計表4
算出方法
―
算出方法
(計算式)
イ
少
食塩摂取量の減
2 週に4~5日
集計表5
厚生労働省「国民健康・栄養調査」
設問
―
表番号
第1表の1
算出方法
―
(計算式)
4 ほとんどない
5 わからない
集計表5
―
調査名
算出方法
3 週に2~3日
第1表の1
第1表の1
―
39