よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


緊急避妊薬販売に係る環境整備のための調査事業 報告書 (4 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_40123.html
出典情報 緊急避妊薬販売に係る環境整備のための調査事業 報告書(5/10)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

Ⅰ 事業概要
1 背景
緊急避妊薬については、現在のところ、我が国では、医師の処方箋が必要な医療用
医薬品であるが、アクセス向上の観点から、医師の処方箋なしで薬局等において購入
できるようすることの要望を踏まえ、医療用から要指導・一般用への転用に関する評
価検討会議(以下「評価検討会議」という。)において、医療用医薬品から要指導・一
般用医薬品への転用(いわゆるスイッチ OTC 化)の検討がなされてきた。具体的には、
平成 29 年にはスイッチ OTC 化は時期尚早と結論づけられたが、令和2年 12 月の第5
次男女共同参画基本計画において、処方箋なしに緊急避妊薬を利用できるよう検討す
ることが盛り込まれ、さらに令和3年5月に OTC 化を望む市民団体からの新たな要望
を受け、再度議論が開始された。その後、OTC 化する場合の課題や対応策について検
討・整理を重ね、令和5年6月にとりまとめが行われ、検討・整理された緊急避妊薬
のスイッチ OTC 化の課題の対応策について、その選択・採否にあたり、一部薬局での
試験的運用を通じ、更なるデータ・情報の集積が望ましいとされた。

2 目的
本調査事業は、一定の要件を満たす特定の薬局に限定し、試行的に女性へ緊急避妊
薬(処方箋医薬品)の販売を行うことを通じ、緊急避妊薬の適正販売が確保できるか、
あるいは代替手段(チェックリスト、リーフレット等の活用等)でも問題ないか等を
調査解析する。その結果は、緊急避妊薬が要指導・一般用医薬品として薬事承認申請
された際の審査・審議における具体的対応策の選択・採否の一助となる。

1