よむ、つかう、まなぶ。
04-2 令和7年度予算概算要求主要事項 (27 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mext.go.jp/a_menu/yosan/r01/1420668_00002.html |
出典情報 | 令和7年度文部科学省 概算要求等の発表資料一覧(8/29)《文部科学省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
(5)学校安全推進事業
1.趣
(前 年 度 予 算 額
295,026千円)
令和7年度要求額
321,421千円
旨
我が国においては、東日本大震災及び台風・集中豪雨等による自然災害、登下校中の子供
が巻き込まれる交通事故、学校内外において不審者による子供の安全を脅かす事件、熱中症
事故等の生活上の様々な事故等が発生するなど、子供たちを取り巻く安全上の課題が複雑
化・多様化している。
安全に対する取組は全ての世代において行われるべきであるが、学校安全の取組は、安全
に関する資質・能力を身に付けた児童生徒等が将来社会人となり、様々な場面で活躍するこ
とを通じて、社会全体の安全意識の向上や安全で安心な生活や社会を実現するという点で
極めて重要な意義がある。
このため、教職員や児童生徒等の防犯、交通安全、防災、その他生活安全に関する意識の
向上を図り、児童生徒等が安全に関する資質・能力を身につける安全教育の充実や、児童生
徒等の生活の場である学校の安全管理体制の充実などについて、家庭・地域・関係機関等と
の連携・協働を図りつつ、その取組を推進する。
また、実効性ある学校安全施策を進めるために必要な調査研究を実施する。
2.事業内容
(1) 学校安全教室の推進
42,134 千円(28,752 千円)
①指導者養成事業
学校安全教室(生活安全教室、交通安全教室及び災害安全教室等)の講師とな
る教職員等に対する講習会や、教職員、管理職等向けの安全対応能力等の向上の
ための講習会(現代的課題に対応するための研修や訓練、事故防止・事故対応に
関する講習会、AED の取扱いを含む心肺蘇生法実技講習会)を実施するための経
費を支援する。
[都道府県・指定都市教育委員会]
②リーフレット作成・配付
防犯、交通安全、防災に関する内容について、クイズ形式で学べるリーフレット
を作成し、全国の新1年生(小学校、義務教育学校前期課程、特別支援学校小学
部)に配付する。
③動画コンテンツ(交通安全教育)作成
交通安全上のルールやマナーを正しく理解して行動するとともに、危険を回避す
るための能力を身に付けることができるよう、子供たちの発達段階に応じた動画
コンテンツを作成し、全国展開を図る。
46
1.趣
(前 年 度 予 算 額
295,026千円)
令和7年度要求額
321,421千円
旨
我が国においては、東日本大震災及び台風・集中豪雨等による自然災害、登下校中の子供
が巻き込まれる交通事故、学校内外において不審者による子供の安全を脅かす事件、熱中症
事故等の生活上の様々な事故等が発生するなど、子供たちを取り巻く安全上の課題が複雑
化・多様化している。
安全に対する取組は全ての世代において行われるべきであるが、学校安全の取組は、安全
に関する資質・能力を身に付けた児童生徒等が将来社会人となり、様々な場面で活躍するこ
とを通じて、社会全体の安全意識の向上や安全で安心な生活や社会を実現するという点で
極めて重要な意義がある。
このため、教職員や児童生徒等の防犯、交通安全、防災、その他生活安全に関する意識の
向上を図り、児童生徒等が安全に関する資質・能力を身につける安全教育の充実や、児童生
徒等の生活の場である学校の安全管理体制の充実などについて、家庭・地域・関係機関等と
の連携・協働を図りつつ、その取組を推進する。
また、実効性ある学校安全施策を進めるために必要な調査研究を実施する。
2.事業内容
(1) 学校安全教室の推進
42,134 千円(28,752 千円)
①指導者養成事業
学校安全教室(生活安全教室、交通安全教室及び災害安全教室等)の講師とな
る教職員等に対する講習会や、教職員、管理職等向けの安全対応能力等の向上の
ための講習会(現代的課題に対応するための研修や訓練、事故防止・事故対応に
関する講習会、AED の取扱いを含む心肺蘇生法実技講習会)を実施するための経
費を支援する。
[都道府県・指定都市教育委員会]
②リーフレット作成・配付
防犯、交通安全、防災に関する内容について、クイズ形式で学べるリーフレット
を作成し、全国の新1年生(小学校、義務教育学校前期課程、特別支援学校小学
部)に配付する。
③動画コンテンツ(交通安全教育)作成
交通安全上のルールやマナーを正しく理解して行動するとともに、危険を回避す
るための能力を身に付けることができるよう、子供たちの発達段階に応じた動画
コンテンツを作成し、全国展開を図る。
46