よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


【参考資料3-2】ポリオウイルスに対する緊急時対応計画(案)[1.3MB] (46 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_54655.html
出典情報 厚生科学審議会 感染症部会(第94回 3/26)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

【参考・資料一覧】
参考資料(リンク)
1.

Public Health Management of Facility related exposure(WHO)
https://polioeradication.org/wp-content/uploads/2021/05/Public-Health-Management-of-Facilityrelated-Exposure-to-Live-Polioviruses-EN-20210520.pdf

2.

Guidelines for developing a National preparedness plan for responding to polio Outbreak or Event in
a polio free country
https://www.archive.polioeradication.org/wp-content/uploads/2016/09/Guideline-for-developing-aNational-Preparedness-Plan-for-a-Polio-Outbreak_Dec2015_EN.doc

3.

ウイルス性出血熱の行政対応の手引き(第2版)(平成 29 年6月 30 日)
https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-10900000-Kenkoukyoku/0000164709.pdf

4.

天然痘対応指針(第5版)(平成 16 年5月 14 日厚生労働省健康局結核感染症課)
https://www.mhlw.go.jp/kinkyu/j-terr/2004/0514-1/dl/01.pdf

5.

検査材料の輸送
https://www.mhlw.go.jp/kinkyu/j-terr/2004/0514-1/dl/01.pdf
※本資料は、天然痘対応指針(第5版)(平成 16 年5月 14 日厚生労働省健康局結核感染症課)の P19
である。

6.

急性弛緩性麻痺を認める疾患のサーベイランス・診断・検査・治療に関する手引き(第3版)
令和7年3月「急性弛緩性麻痺等の神経疾患に関する網羅的病原体検索を含めた原因及び病態の
究明、治療法の確立に資する臨床疫学研究」研究班
https://www.mhlw.go.jp/content/001446930.pdf

7.

ウイルス行政検査について(平成 12 年5月8日健医感発第 43 号厚生省保健医療局結核感染症課
長通知)
https://www.niid.go.jp/niid/images/bac1/120508_43.pdf

8.

感染症発生動向調査事業等において検体等を送付する際の留意事項について(令和2年4月 14 日
健感発 0414 第 6 号厚生労働省健康局結核感染症課長通知)
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000548861.pdf

9.

貨物自動車運送事業者を利用して検体等を送付する場合の包装に関する遵守事項(令和2年4月
14 日策定)
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000622241.pdf
※本資料は、「感染症発生動向調査事業等において検体等を送付する際の留意事項について」の通
知の別添である。

46