よむ、つかう、まなぶ。
資料1_具体的研究事項と横断的研究事項について (14 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_33877.html |
出典情報 | 今後のがん研究のあり方に関する有識者会議(第12回 6/28)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
(2)アンメットメディカルニーズに応える新規薬剤開発に関する研究
構成員・参考人からの事前提出意見一覧④
現状と課題
今後の研究の方向性
「アンメットメディカルニーズに応える新規薬剤開発に関する
研究」に関しては、中間報告時点より、さらに課題が深刻化し
ている。特に、海外で開発された薬剤の導入と国内発の新規薬
剤開発の研究については、中間報告においても強力に推進すべ
きとなっている。しかしながら、国内未承認薬の割合は2016年
以降現在に至るまで、右肩上がりで推移(医薬産業政策研究所
の調査結果)しており、新たなドラッグラグ、ドラッグロスと
言われる状況に陥っている。この現状を踏まえ、第4期基本計
画では、「希少がん及び難治性がん対策」と「新規医薬品、医
療機器及び医療技術の速やかな医療実装」の項目の、取り組む
べき施策に、「薬剤アクセスの改善に向けて、日本の薬事規制
等の海外の中小バイオ企業への周知等を通じ、日本での早期開
発を促すなど治験の実施(国際共同治験への参加を含む。)を
促進する方策を検討する」との記載が加えられている。
ここ10年で免疫チェックポイント阻害剤やがんゲノム医療等、
新規の薬剤や新たな治療法が登場するなど、医学の進歩は著し
い。大変感謝申し上げたい。一方で、依然として、副作用及び
後遺症により、大きな身体的苦痛を伴う場合があり、今後も治
療の進歩とともに複雑多様化していくことが考えられる。
さらに強力に推進し、新たなドラッグラグ、ドラッグロス
の解消を実現する。
22
上記の理由から、身体的な苦痛だけでなく、精神心理的な苦痛
に関しても、複雑多様化していくことが考えられる。
23
特に希少がん、小児がん、AYA世代のがんでは、海外で開発さ
れた薬剤の導入が遅れており、新たなドラッグラグ、ドラッグ
ロスと言われる状況に陥っている。
がん患者の身体的・精神心理的な苦痛に関する現状の把握
や、メカリズムの解明を進めることで、新たな支持療法や
緩和治療の開発につなげることを目指すべきではないか。
希少がん、小児がん、AYA世代のがんにおける海外で開発
された薬剤の導入を進め、海外との差がゼロになることを
目指すべきではないか。また、臨床試験を戦略的に進め、
国内発の新規薬剤開発の研究を推進すべき。
海外の事例に倣い、小児・AYA世代における薬剤開発を加
速させるため、成人における薬剤開発と同時に、小児・
AYA世代における薬剤開発を進める研究の支援を行う等の
工夫をすべき。
20
21
支持療法や緩和治療についての研究を、新規薬剤開発と同
様に重点的に推進すべきではないか。
14
構成員・参考人からの事前提出意見一覧④
現状と課題
今後の研究の方向性
「アンメットメディカルニーズに応える新規薬剤開発に関する
研究」に関しては、中間報告時点より、さらに課題が深刻化し
ている。特に、海外で開発された薬剤の導入と国内発の新規薬
剤開発の研究については、中間報告においても強力に推進すべ
きとなっている。しかしながら、国内未承認薬の割合は2016年
以降現在に至るまで、右肩上がりで推移(医薬産業政策研究所
の調査結果)しており、新たなドラッグラグ、ドラッグロスと
言われる状況に陥っている。この現状を踏まえ、第4期基本計
画では、「希少がん及び難治性がん対策」と「新規医薬品、医
療機器及び医療技術の速やかな医療実装」の項目の、取り組む
べき施策に、「薬剤アクセスの改善に向けて、日本の薬事規制
等の海外の中小バイオ企業への周知等を通じ、日本での早期開
発を促すなど治験の実施(国際共同治験への参加を含む。)を
促進する方策を検討する」との記載が加えられている。
ここ10年で免疫チェックポイント阻害剤やがんゲノム医療等、
新規の薬剤や新たな治療法が登場するなど、医学の進歩は著し
い。大変感謝申し上げたい。一方で、依然として、副作用及び
後遺症により、大きな身体的苦痛を伴う場合があり、今後も治
療の進歩とともに複雑多様化していくことが考えられる。
さらに強力に推進し、新たなドラッグラグ、ドラッグロス
の解消を実現する。
22
上記の理由から、身体的な苦痛だけでなく、精神心理的な苦痛
に関しても、複雑多様化していくことが考えられる。
23
特に希少がん、小児がん、AYA世代のがんでは、海外で開発さ
れた薬剤の導入が遅れており、新たなドラッグラグ、ドラッグ
ロスと言われる状況に陥っている。
がん患者の身体的・精神心理的な苦痛に関する現状の把握
や、メカリズムの解明を進めることで、新たな支持療法や
緩和治療の開発につなげることを目指すべきではないか。
希少がん、小児がん、AYA世代のがんにおける海外で開発
された薬剤の導入を進め、海外との差がゼロになることを
目指すべきではないか。また、臨床試験を戦略的に進め、
国内発の新規薬剤開発の研究を推進すべき。
海外の事例に倣い、小児・AYA世代における薬剤開発を加
速させるため、成人における薬剤開発と同時に、小児・
AYA世代における薬剤開発を進める研究の支援を行う等の
工夫をすべき。
20
21
支持療法や緩和治療についての研究を、新規薬剤開発と同
様に重点的に推進すべきではないか。
14