よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


(2)LIFEを活用した取組状況の把握および訪問系サービス・居宅介護支援事業所におけるLIFEの活用可能性の検証に関する調査研究事業(本編)(報告書) (案) (5 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_24465.html
出典情報 社会保障審議会 介護給付費分科会(第209回 3/17)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

LIFE を活用した取組状況の把握および訪問系サービス・
居宅介護支援事業所における LIFE の活用可能性の検証に関する
調査研究一式の調査検討組織

設置要綱

1.設置目的
株式会社三菱総合研究所は LIFE を活用した取組状況の把握および訪問系サービス・居宅
介護支援事業所における LIFE の活用可能性の検証に関する調査研究一式の調査を実施する
にあたり、調査設計、調査票の作成、調査の実施、集計、分析、検証、報告書の作成等の
検討を行うため、以下のとおり LIFE を活用した取組状況の把握および訪問系サービス・居
宅介護支援事業所における LIFE の活用可能性の検証に関する調査研究一式の調査検討組織
(以下、「調査検討組織」という。)を設置する。
2.実施体制
(1)本調査検討組織は、産業医科大学 産業生態科学研究所 環境疫学教室 教授 藤
野 善久を委員長とし、その他の委員は以下のとおりとする。
(2)委員長が必要と認めるときは、本調査検討組織において、関係者から意見を聴くこ
とができる。
3.調査検討組織の運営
(1)調査検討組織の運営は、株式会社三菱総合研究所が行う。
(2)前号に定めるもののほか、本調査検討組織の運営に関する事項その他必要な事項に
ついては、本調査検討組織が定める。
LIFE を活用した取組状況の把握および訪問系サービス・居宅介護支援事業所における LIFE
の活用可能性の検証に関する調査研究一式の調査検討組織 委員等




長 藤野 善久(産業医科大学 産業生態科学研究所 環境疫学教室 教授)

副 委 員 長 粟田 主一(東京都健康長寿医療センター研究所 副所長
認知症未来社会創造センター センター長)
副 委 員 長 田宮 菜奈子(筑波大学医学医療系 ヘルスサービスリサーチ分野 教授)


員 今村 知明(奈良県立医科大学公衆衛生学講座 教授)



員 江澤 和彦(公益社団法人日本医師会 常任理事)



員 海老原 覚(東邦大学医学部リハビリテーション医学研究室 教授)



員 岡野 英樹(一般社団法人全国デイ・ケア協会 理事)



員 折茂 賢一郎(公益社団法人全国老人保健施設協会



員 川越 雅弘(埼玉県立大学大学院保健医療福祉学研究科
兼研究開発センター 教授)



員 七種 秀樹(一般社団法人日本介護支援専門員協会 副会長)

副会長)