よむ、つかう、まなぶ。
老健局 [参考資料] (70 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/wp/yosan/yosan/25syokan/03.html |
出典情報 | 令和7年度厚生労働省各部局の概算要求 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
新
規
JRAT体制整備事業(JRAT事務局)
令和7年度概算要求額
老人保健課(内線3956)
39百万円(ー)※()内は前年度当初予算額
1 事業の目的
○ 災害時のリハビリテーション機能を維持するためには、平時からの都道府県の地域リハビリテーション体制の構築と、災害発生時に
おける生活環境の変化に伴う、避難先での高齢者等のADL低下予防(生活不活発病の予防)に係る支援や、高齢者等が安全に活動でき
る生活環境の確保が重要である。
○ 令和6年の能登半島地震におけるリハビリテーション支援活動を通じて、避難所等への支援の強化等の課題が明らかになったため、
日本災害リハビリテーション支援協会(JRAT)の体制を整備し、その養成を行う必要がある。
○ 具体的には、今後は厚生労働省の委託事業としてJRAT事務局を設置し、平常時においては、大規模災害に備えたJRATの専門的な研修
及び実地訓練の企画・立案・実施や、都道府県の地域リハビリテーション体制の構築・強化を行い、災害発生時においては、全国の
JRAT活動に関する支援、連絡調整等を行う。
2 事業の概要・スキーム
○ J R A T事 務 局 に対して以下の事業にかかる経費を交付
Ⅰ 平常時における大規模災害等発生に備えた体制整備の支援
①都道府県への講師派遣等による地域リハビリテーション体制の
構築・強化
②JRAT隊員等に対する訓練(機能維持研修、養成研修等)
③全国 の J R A T体制の情報登録 等
Ⅱ 災害等発生時におけるJRAT活動に関する支援、連絡調整
①現地へのJRAT隊員の派遣
②被災地の関係者(被災県のJRAT総括者、被災県の災害対策本部、
DMAT事務局、保健医療体制、その他の支援チーム等)との
情報共有・連絡調整
③全国のJRATとの情報共有(派遣調整の支援)
④災害後の報告書作成・周知 等
Ⅲ JRAT活動に係る技術的支援
①派遣調整システムの活用 等
3 実施主体等
・ 厚生労働省が選定した委託事業者が実施
70
規
JRAT体制整備事業(JRAT事務局)
令和7年度概算要求額
老人保健課(内線3956)
39百万円(ー)※()内は前年度当初予算額
1 事業の目的
○ 災害時のリハビリテーション機能を維持するためには、平時からの都道府県の地域リハビリテーション体制の構築と、災害発生時に
おける生活環境の変化に伴う、避難先での高齢者等のADL低下予防(生活不活発病の予防)に係る支援や、高齢者等が安全に活動でき
る生活環境の確保が重要である。
○ 令和6年の能登半島地震におけるリハビリテーション支援活動を通じて、避難所等への支援の強化等の課題が明らかになったため、
日本災害リハビリテーション支援協会(JRAT)の体制を整備し、その養成を行う必要がある。
○ 具体的には、今後は厚生労働省の委託事業としてJRAT事務局を設置し、平常時においては、大規模災害に備えたJRATの専門的な研修
及び実地訓練の企画・立案・実施や、都道府県の地域リハビリテーション体制の構築・強化を行い、災害発生時においては、全国の
JRAT活動に関する支援、連絡調整等を行う。
2 事業の概要・スキーム
○ J R A T事 務 局 に対して以下の事業にかかる経費を交付
Ⅰ 平常時における大規模災害等発生に備えた体制整備の支援
①都道府県への講師派遣等による地域リハビリテーション体制の
構築・強化
②JRAT隊員等に対する訓練(機能維持研修、養成研修等)
③全国 の J R A T体制の情報登録 等
Ⅱ 災害等発生時におけるJRAT活動に関する支援、連絡調整
①現地へのJRAT隊員の派遣
②被災地の関係者(被災県のJRAT総括者、被災県の災害対策本部、
DMAT事務局、保健医療体制、その他の支援チーム等)との
情報共有・連絡調整
③全国のJRATとの情報共有(派遣調整の支援)
④災害後の報告書作成・周知 等
Ⅲ JRAT活動に係る技術的支援
①派遣調整システムの活用 等
3 実施主体等
・ 厚生労働省が選定した委託事業者が実施
70