よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


老健局 [参考資料] (72 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/wp/yosan/yosan/25syokan/03.html
出典情報 令和7年度厚生労働省各部局の概算要求
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

東日本大震災における国民健康保険・後期高齢者医療・介護保険・障害福祉サービス等の特別措置
(窓口負担・保険料の減免)
被災地全域
【 震災発生(平成23年3月)から1年間 】
○ 住宅が全半壊・全半焼した方、主たる生計維持者が死亡したり、行方不明となっている方、東電福島第一原発事故に伴う避難指示区域等(注1)及び特定被災区域
(注2)の住民の方等について、窓口負担・保険料を免除
※ 「特別調整交付金」とは、災害等による窓口負担・保険料減免などによる給付費増などを全国レ
ベルで調整する交付金 (国民健康保険等における仕組み)
○ 国により全額を財政支援 (平成23年度補正予算 及び 特別調整交付金)

避難指示区域等
【平成24年度〜令和5年度】
○ 窓口負担・保険料の免除を延長
○ 平成26年までに避難指示区域等の指定が解除された区域等の上位所得層(注3)
以外の住民については、保険料の半額を免除(令和5年度)
○ 国により全額を財政支援 (復興特会 及び 特別調整交付金)
○ 避難指示が解除された区域等の上位所得層の住民
・ 平成26年10月以降順次、特別措置の対象外(注4)
・ 本来の制度により、保険者の判断で窓口負担・保険料の減免が可能(注5)

特定被災区域 (避難指示区域等以外)
【平成24年9月末まで】
○ 窓口負担の免除及び保険料の減免を延長
○ 国により全額を財政支援 (特別調整交付金)

【平成24年10月~】
○ 本来の制度により、保険者の判断で窓口負担・保険料の減免が可能(注5)
※令和5年度は、保険料は、半額を免除した場合のみ
※令和6年度から、保険料の免除は終了
(注1)

【令和6年度】
① 帰還困難区域の住民及び平成28年~令和6年3月31日までの間に避難
指示が解除された区域等の上位所得層以外の住民
○ 窓口負担・保険料の免除をさらに1年延長
○ 国により全額を財政支援 (復興特会 及び 特別調整交付金)
② 平成26年までに避難指示区域等の指定が解除された区域等の上位所得層
以外の住民
○ 保険料の免除を終了、窓口負担の免除はさらに1年延長
○ 国により全額を財政支援 (復興特会 及び 特別調整交付金)
③ 平成27年に避難指示区域等の指定が解除された区域等の上位所得層
以外の住民
○ 保険料の半額を免除、窓口負担の免除はさらに1年延長
○ 国により全額を財政支援 (復興特会 及び 特別調整交付金)
④ 令和元年度までに避難指示区域等の指定が解除された区域等の上位所得層
○ 本来の制度により、保険者の判断で窓口負担の免除が可能(注5)
⑤ ④以外の区域の上位所得層
○ 本来の制度により、保険者の判断で窓口負担・保険料の免除が可能(注5)

「避難指示区域等」とは、①警戒区域、②計画的避難区域、③緊急時避難準備区域、④特定避難勧奨地点
(ホットスポット)と指定された4つの区域等をいう(いずれも、解除・再編された場合を含む)。

(注2) 「特定被災区域」とは、災害救助法の適用地域(東京都を除く)や被災者生活再建支援法の適用地域をいう。
(注3) 「上位所得層」とは、医療保険では高額療養費における上位2つの所得区分の判定基準を参考に設定(国保・
後期高齢者医療では、年収約840万円以上)。介護保険では、その基準に相当する基準を設定。
(注4) 平成25年度以前に避難指示が解除された旧緊急時避難準備区域等(特定避難勧奨地点を含む。)の上位所
得層は平成26年10月から、平成26年度に避難指示が解除された旧避難指示解除準備区域等(田村市の一
部、川内村の一部及び南相馬市の指定避難勧奨地点)の上位所得層は平成27年10月から、平成27年度に
避難指示が解除された旧避難指示解除準備区域(楢葉町の一部)の上位所得層は平成28年10月から、平成
28年度及び平成29年4月1日に解除された旧居住制限区域等 (葛尾村の一部、川内村の一部、南相馬市
の一部、飯舘村の一部、川俣町の一部、浪江町の一部及び富岡町の一部)の上位所得層は平成29年10月か
ら、令和元年度に避難指示が解除された区域等の上位所得層は令和2年10月から、令和4年度及び令和5年
4月1日に避難指示が解除された旧特定復興再生拠点区域(葛尾村の一部、大熊町の一部、双葉町の一部、
浪江町の一部及び富岡町の一部)の上位所得層は令和5年10月から、令和5年4月2日以降令和5年度に避
難指示が解除された旧特定復興再生拠点区域(富岡町の一部及び飯舘村の一部)の上位所得層は令和6年
10月から特別措置の対象外とする。
(注5) 本来の制度により、窓口負担・保険料の減免を行った場合、国により減免額の8/10以内(障害福祉サービス等
にあっては1/2)の額を財政支援(特別調整交付金等)
(※1) (注1)・(注2)区域等の住民については、震災発生後、他市町村へ転出した方を含む。
(※2) 避難指示区域等の窓口負担・保険料の免除措置に対する全額の財政支援の財源構成割合(復興特会:特別
調整交付金)は、国保・後期高齢者医療においては、平成26年度以前の8:2から、平成27年度から7:3に、
平成29年度から6:4に、令和元年度から4:6に、令和2年度から2:8に変更。 介護保険においては、平成26
年度以前は全額復興特会であったが、平成27年度から9:1に、平成29年度からは8:2に、令和元年度からは
6:4に、令和2年度からは4:6に、令和3年度からは2:8に変更。

72