よむ、つかう、まなぶ。
(1)参考資料 (6 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/report/zaiseia20230529/zaiseia20230529.html |
出典情報 | 財政制度等審議会 歴史的転機における財政(5/29)《財務省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
経済の好循環の実現
資料Ⅰ-1-5
○ 豊富な民間資金を活用した投資の活性化と持続的な賃金上昇により、経済の好循環の実現を目指していくべき。
○ 企業においては、デジタル化・グリーン化や、新規事業への進出を含めた事業再構築といった攻めの姿勢が重要。政府は、大胆な規
制改革等により、企業が自ら稼ぐ力を引き出すための環境を創り出していく必要。
○ 持続的な所得増加を期待できる環境を創り出すことも重要。スキルアップや業種を超えた再就職の支援などに取り組むべき。賃上げ
の流れが継続していくことも望まれる。
令和3年2月24日
経済財政諮問会議
麻生財務大臣(当時)提出資料
資料Ⅰ-1-5
○ 豊富な民間資金を活用した投資の活性化と持続的な賃金上昇により、経済の好循環の実現を目指していくべき。
○ 企業においては、デジタル化・グリーン化や、新規事業への進出を含めた事業再構築といった攻めの姿勢が重要。政府は、大胆な規
制改革等により、企業が自ら稼ぐ力を引き出すための環境を創り出していく必要。
○ 持続的な所得増加を期待できる環境を創り出すことも重要。スキルアップや業種を超えた再就職の支援などに取り組むべき。賃上げ
の流れが継続していくことも望まれる。
令和3年2月24日
経済財政諮問会議
麻生財務大臣(当時)提出資料