検-2○令和4年度診療報酬改定の結果検証に係る特別調査(令和5年度調査)の調査票案等について (35 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000207397_00014.html |
出典情報 | 中央社会保険医療協議会 診療報酬改定結果検証部会(第68回 6/21)《厚生労働省》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
3.貴施設における、歯科診療の内容及び管理料の算定状況等についてお伺いします。
① 令和5年6月の 1 か月間における、以下に該当する患者数(実人数)をご記入ください。
※該当患者がいない場合は「0(ゼロ)」、わからない場合は「―」をご記入ください。
1) 初診料を算定した患者数(実人数)
(
)人
(
)人
3) 再診料を算定した患者数(実人数)
(
)人
4) 訪問歯科診療を実施した患者数(実人数)
(
)人
1) 15歳未満の患者の割合
約(
)%
2) 15歳~65歳未満の患者の割合
約(
)%
3) 65歳~75歳未満の患者の割合
約(
)%
4) 75歳以上の患者の割合
約(
)%
2) 上記1)のうち、初診料算定以前に受診歴のある(再初診の)患者数(実人
数)
② 令和5年6月の1か月間における、患者実人数の年齢別の割合をご記入ください。
※下記 1)~4)の数値の合計が計 100(%)となるようにご記入ください。
※ご記入いただく数値は、おおよその割合で結構です。
③ 令和5年6月の1か月間における以下の算定回数等をお答えください。
歯科訪問診療1
1)歯科訪問診
20分以上
療
20分未満
歯科訪問診療2
(
)回
(
)回
(
)回
(
)回
(
)回
(
)回
2)連携する在宅療養支援歯科診療所1・2に依頼した歯科訪問診療の回数
3)診療情報提供料(Ⅰ)・(Ⅱ)・(Ⅲ)(※合計)
4)診療情報連携共有料
5)歯科衛生実地指導料1
6)歯科衛生実地指導料2
単一建物患者が
単一建物患者が1人
2人以上9人以下
7)訪問歯科衛生指導料
(
)回
(
)回
算定回数
う蝕多発傾向者の場合
8)フッ化
物 歯 面 初期の根面う蝕に罹患し
塗 布 処 ている患者の場合
エナメル質初期う蝕に罹
置
患している患者の場合
歯科訪問診療3
(
)回
(
)回
(
)回
9)フッ化物洗口指導加算
(
)回
10)機械的歯面清掃処置
(
)回
11)非経口摂取患者口腔粘膜処置
(
)回
12)周術期等専門的口腔衛生処置
(
)回
(
(
(
(
(
単一建物患者が10人以上
(
主に実施している者
)回
※○は1つ
1.
2.
3.
4.
主に歯科医師が実施
主に歯科医師の指示を受けた歯科衛生士が実施
症例によっていずれかが実施
予約の状況によっていずれかが実施
1.
2.
3.
4.
1.
2.
3.
4.
1.
2.
3.
4.
1.
2.
3.
4.
主に歯科医師が実施
主に歯科医師の指示を受けた歯科衛生士が実施
症例によっていずれかが実施
予約の状況によっていずれかが実施
主に歯科医師が実施
主に歯科医師の指示を受けた歯科衛生士が実施
症例によっていずれかが実施
予約の状況によっていずれかが実施
主に歯科医師が実施
主に歯科医師の指示を受けた歯科衛生士が実施
症例によっていずれかが実施
予約の状況によっていずれかが実施
主に歯科医師が実施
主に歯科医師の指示を受けた歯科衛生士が実施
症例によっていずれかが実施
予約の状況によっていずれかが実施
④定期的な管理の実施状況について、全体の患者に占める割合をお答えくださ 1. 0~25%
い。 ※〇は1つ
3. 50~75%
※
)回
)回
)回
)回
)回
2. 25~50%
4. 75~100%
ここでいう定期的な管理とは、継続的な管理を必要とする歯科疾患を有する患者に対し、歯科疾患の再発防止及び重症化予防を目的として行う、
口腔の定期的な管理です。
7
35