よむ、つかう、まなぶ。
経済財政運営と改革の基本方針2024 ~賃上げと投資がけん引する成長型経済の実現~(令和6年6月21日閣議決定) (52 ページ)
出典
公開元URL | https://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/cabinet/honebuto/2024/decision0621.html |
出典情報 | 経済財政運営と改革の基本方針2024(6/21)《内閣府》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
教育環境や指導体制を構築していく。地域枠の活用や多様な専門性を高める教員養成、管
理職のマネジメント力強化を含む研修の充実、大学院段階の奨学金返還支援の実行と学部
段階を含めた更なる検討等に取り組む。
学校が抱える課題が複雑化・多様化する中、教師を安心して本務に集中させ、こどもた
ちの豊かな学びを実現するため、チーム学校との考えの下、コミュニティ・スクールと地
域学校協働活動の一体的な取組や、部活動の地域連携・地域クラブ活動への移行に向けた
取組 221を加速するとともに、ICTの活用や教育と福祉の連携も強化しつつ、SC・SS
W222等や警察にいつでも相談できる環境の整備、学びの多様化学校や学校内外の教育支援
センターの設置促進・機能強化等の不登校対策や重大ないじめ・自殺への徹底した対応や
インクルーシブな学校運営モデルの構築など特別支援教育の充実 223に向けた体制や環境の
整備、養護教諭の支援体制等の推進、夜間中学の全国的な設置促進・機能強化、セーフテ
ィプロモーションスクールの考え方を取り入れた学校安全の推進 224等 225により誰もが安心
して学べる魅力ある学校づくりを推進する。また、非認知能力の育成に向けた幼児期及び
幼保小接続期の教育・保育の質的向上や豊かな感性や創造性を育むための自然等の体験活
動・読書活動、キャリア教育・職業教育等を推進するとともに、体力や視力低下に歯止め
をかける対策の強化、歯科保健教育や栄養教諭を中核とした食育を推進する。
少子化の進行を見据え、高等教育の機能強化に向け、質・アクセス・規模の在り方につ
いて 2024 年度中に一定の結論を得るとともに、高等教育費の負担軽減に向け、修学支援新
制度等の制度改正の着実な実施や運営体制の充実とともに、実施状況の効果検証を通じた
機会均等及び少子化対策の両面からの適切な見直しを図りつつ、授業料後払い制度の本格
導入について各般の議論を踏まえて速やかに結論を得ることを含め、必要な支援の検討を
進める。高校段階についても、質の向上を図りつつ、教育費の負担軽減を推進する。
(研究の質を高める仕組みの構築)
研究の質や生産性向上による基礎研究力の抜本的な強化に向け、科学技術政策全般のE
BPMの強化を図りつつ、大学の教育・研究・ガバナンスの一体改革を推進する。また、
運営費交付金や私学助成等の基盤的経費を十分に確保するとともに、科研費の制度改革を
始めとする研究資金の不断の見直しと充実を図る。さらに、官民共同の仕組み等による大
型研究施設の戦略的な整備・活用・高度化の推進226や研究DXによる生産性向上、若手研
究者の処遇向上や、女性研究者、研究開発マネジメント人材の活躍促進、産学官連携によ
るキャンパスの共創拠点化、大学病院における教育・研究・診療機能の質の担保に向けた
医師の働き方改革の推進等を図る。
日本学術会議が世界最高のアカデミーとして科学の向上発達及び科学の成果を通じて、
221
部活動指導員を含む指導者の確保、コーディネーターの配置を含む運営団体・実施主体等の体制整備、参加費用負担への
支援等の課題を踏まえた環境整備等。
222
SC:スクールカウンセラー、SSW:スクールソーシャルワーカー。
223
特別支援学級の適切な運用を含む。
224
スクールバスの活用など通学時の安全対策を含む。
225
教育環境向上と老朽化対策を一体的に行う長寿命化・脱炭素化改修や、体育館への空調設備の設置等の防災機能の強化、
特別支援学校の教室不足解消に向けた取組等を含む計画的・効率的な整備等を含む。
226
大型放射光施設SPring-8及びNanoTerasuやスーパーコンピュータ「富岳」等。生物・医学、素粒子物理学、天文学、情報
学といった、世界の学術フロンティアなどを先導する国際的なものを含む。
48
理職のマネジメント力強化を含む研修の充実、大学院段階の奨学金返還支援の実行と学部
段階を含めた更なる検討等に取り組む。
学校が抱える課題が複雑化・多様化する中、教師を安心して本務に集中させ、こどもた
ちの豊かな学びを実現するため、チーム学校との考えの下、コミュニティ・スクールと地
域学校協働活動の一体的な取組や、部活動の地域連携・地域クラブ活動への移行に向けた
取組 221を加速するとともに、ICTの活用や教育と福祉の連携も強化しつつ、SC・SS
W222等や警察にいつでも相談できる環境の整備、学びの多様化学校や学校内外の教育支援
センターの設置促進・機能強化等の不登校対策や重大ないじめ・自殺への徹底した対応や
インクルーシブな学校運営モデルの構築など特別支援教育の充実 223に向けた体制や環境の
整備、養護教諭の支援体制等の推進、夜間中学の全国的な設置促進・機能強化、セーフテ
ィプロモーションスクールの考え方を取り入れた学校安全の推進 224等 225により誰もが安心
して学べる魅力ある学校づくりを推進する。また、非認知能力の育成に向けた幼児期及び
幼保小接続期の教育・保育の質的向上や豊かな感性や創造性を育むための自然等の体験活
動・読書活動、キャリア教育・職業教育等を推進するとともに、体力や視力低下に歯止め
をかける対策の強化、歯科保健教育や栄養教諭を中核とした食育を推進する。
少子化の進行を見据え、高等教育の機能強化に向け、質・アクセス・規模の在り方につ
いて 2024 年度中に一定の結論を得るとともに、高等教育費の負担軽減に向け、修学支援新
制度等の制度改正の着実な実施や運営体制の充実とともに、実施状況の効果検証を通じた
機会均等及び少子化対策の両面からの適切な見直しを図りつつ、授業料後払い制度の本格
導入について各般の議論を踏まえて速やかに結論を得ることを含め、必要な支援の検討を
進める。高校段階についても、質の向上を図りつつ、教育費の負担軽減を推進する。
(研究の質を高める仕組みの構築)
研究の質や生産性向上による基礎研究力の抜本的な強化に向け、科学技術政策全般のE
BPMの強化を図りつつ、大学の教育・研究・ガバナンスの一体改革を推進する。また、
運営費交付金や私学助成等の基盤的経費を十分に確保するとともに、科研費の制度改革を
始めとする研究資金の不断の見直しと充実を図る。さらに、官民共同の仕組み等による大
型研究施設の戦略的な整備・活用・高度化の推進226や研究DXによる生産性向上、若手研
究者の処遇向上や、女性研究者、研究開発マネジメント人材の活躍促進、産学官連携によ
るキャンパスの共創拠点化、大学病院における教育・研究・診療機能の質の担保に向けた
医師の働き方改革の推進等を図る。
日本学術会議が世界最高のアカデミーとして科学の向上発達及び科学の成果を通じて、
221
部活動指導員を含む指導者の確保、コーディネーターの配置を含む運営団体・実施主体等の体制整備、参加費用負担への
支援等の課題を踏まえた環境整備等。
222
SC:スクールカウンセラー、SSW:スクールソーシャルワーカー。
223
特別支援学級の適切な運用を含む。
224
スクールバスの活用など通学時の安全対策を含む。
225
教育環境向上と老朽化対策を一体的に行う長寿命化・脱炭素化改修や、体育館への空調設備の設置等の防災機能の強化、
特別支援学校の教室不足解消に向けた取組等を含む計画的・効率的な整備等を含む。
226
大型放射光施設SPring-8及びNanoTerasuやスーパーコンピュータ「富岳」等。生物・医学、素粒子物理学、天文学、情報
学といった、世界の学術フロンティアなどを先導する国際的なものを含む。
48