よむ、つかう、まなぶ。
当日準備書類 (36 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iryouhoken/shidou_kansa_jissi.html |
出典情報 | 適時調査実施要領等(6/27)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
(5) MRI装置の適切な安全管理を行っていること等を証明する書類
○ ポジトロン断層撮影、ポジトロン断層・コンピューター断層複合撮影又はポジトロン断
層・磁気共鳴コンピューター断層複合撮影(アミロイドPETイメージング剤を用いた場
合に限る。)
(1) 常勤医師の出勤簿(直近1か月分)及び研修修了証
(2) 「診療用PET薬剤製造施設認証」及び「PET撮像施設認証」
○ CT撮影及びMRI撮影
(1) (64列以上のCT装置又は3テスラ以上のMRI装置の場合)専従の診療放射線
技師の出勤簿(直近1か月)
(2) 保守管理計画
【高血圧症治療補助アプリを用いる場合】
(3) 施設共同利用率の算出根拠がわかる書類
○ 外来化学療法加算1
(1) 専任の常勤医師、専任の看護師及び専任の常勤薬剤師の出勤簿及び経験がわかる書
類(直近1か月分)
(2) 専任の看護師が化学療法を実施している時間帯において、常時当該治療室に勤務し
ていることが確認できる書類
(3) 実施される化学療法のレジメン(治療内容)の妥当性を評価し、承認する委員会の
議事録(直近1年分)
○ 外来化学療法加算2
(1) 専任の看護師及び専任の常勤薬剤師の出勤簿(直近1か月分)
(2) 専任の看護師の経験がわかる書類
(3) 専任の看護師が化学療法を実施している時間帯において、常時当該治療室に勤務し
ていることが確認できる書類
○ 心大血管疾患リハビリテーション料(Ⅰ)
(1) 循環器内科又は心臓血管外科の医師が、心大血管疾患リハビリテーションを実施し
ている時間帯において常時勤務していることが確認できる書類(直近1か月分)
(2) 当該リハビリテーションについて従事者ごとの実施が確認できる書類(直近1か月
分)
(3) カンファレンスの記録(直近1か月分)
【初期加算を届け出ている場合】
リハビリテーション科の常勤医師の出勤簿(直近1か月分)
○ 心大血管疾患リハビリテーション料(Ⅱ)
(1) 循環器内科又は心臓血管外科を担当する医師の出勤簿(直近1か月分)
(2) 心大血管疾患リハビリテーションの経験を有する医師の出勤簿(直近1か月分)
(3) 当該リハビリテーションについて従事者ごとの実施が確認できる書類(直近1か月
分)
(4) カンファレンスの記録(直近1か月分)
【初期加算及び急性期リハビリテーション加算を届け出ている場合】
リハビリテーション科の常勤医師の出勤簿(直近1か月分)
○ 疾患別リハビリテーション料(心大血管疾患リハビリテーション料を除く)
(1) 専任の常勤医師の出勤簿(直近1か月分)
(2) リハビリテーション従事者の出勤簿(直近1か月分)
36
○ ポジトロン断層撮影、ポジトロン断層・コンピューター断層複合撮影又はポジトロン断
層・磁気共鳴コンピューター断層複合撮影(アミロイドPETイメージング剤を用いた場
合に限る。)
(1) 常勤医師の出勤簿(直近1か月分)及び研修修了証
(2) 「診療用PET薬剤製造施設認証」及び「PET撮像施設認証」
○ CT撮影及びMRI撮影
(1) (64列以上のCT装置又は3テスラ以上のMRI装置の場合)専従の診療放射線
技師の出勤簿(直近1か月)
(2) 保守管理計画
【高血圧症治療補助アプリを用いる場合】
(3) 施設共同利用率の算出根拠がわかる書類
○ 外来化学療法加算1
(1) 専任の常勤医師、専任の看護師及び専任の常勤薬剤師の出勤簿及び経験がわかる書
類(直近1か月分)
(2) 専任の看護師が化学療法を実施している時間帯において、常時当該治療室に勤務し
ていることが確認できる書類
(3) 実施される化学療法のレジメン(治療内容)の妥当性を評価し、承認する委員会の
議事録(直近1年分)
○ 外来化学療法加算2
(1) 専任の看護師及び専任の常勤薬剤師の出勤簿(直近1か月分)
(2) 専任の看護師の経験がわかる書類
(3) 専任の看護師が化学療法を実施している時間帯において、常時当該治療室に勤務し
ていることが確認できる書類
○ 心大血管疾患リハビリテーション料(Ⅰ)
(1) 循環器内科又は心臓血管外科の医師が、心大血管疾患リハビリテーションを実施し
ている時間帯において常時勤務していることが確認できる書類(直近1か月分)
(2) 当該リハビリテーションについて従事者ごとの実施が確認できる書類(直近1か月
分)
(3) カンファレンスの記録(直近1か月分)
【初期加算を届け出ている場合】
リハビリテーション科の常勤医師の出勤簿(直近1か月分)
○ 心大血管疾患リハビリテーション料(Ⅱ)
(1) 循環器内科又は心臓血管外科を担当する医師の出勤簿(直近1か月分)
(2) 心大血管疾患リハビリテーションの経験を有する医師の出勤簿(直近1か月分)
(3) 当該リハビリテーションについて従事者ごとの実施が確認できる書類(直近1か月
分)
(4) カンファレンスの記録(直近1か月分)
【初期加算及び急性期リハビリテーション加算を届け出ている場合】
リハビリテーション科の常勤医師の出勤簿(直近1か月分)
○ 疾患別リハビリテーション料(心大血管疾患リハビリテーション料を除く)
(1) 専任の常勤医師の出勤簿(直近1か月分)
(2) リハビリテーション従事者の出勤簿(直近1か月分)
36