よむ、つかう、まなぶ。
資料2-2 第3期医療分野研究開発推進計画(案) (40 ページ)
出典
公開元URL | https://www.kantei.go.jp/jp/singi/kenkouiryou/suisin/suisin_dai49/gijisidai.html |
出典情報 | 健康・医療戦略推進本部(第49回 2/18)《首相官邸》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
非臨床試験開始以前に導出した件数
非臨床試験開始後かつ治験開始前までに導出した件数
治験開始後に導出した件数
・ 疾患領域別の導出件数
・ 導出内容別の件数
技術導出件数、開発候補品の導出件数
2)
治験に至った件数
※AMED 支援により治験を実施した課題、または AMED 支援による研究成果を活用し
て治験へ移行した課題。
・ 医師主導治験の治験計画届の届出数(うち国際共同治験数)
・ 企業治験の治験計画届の届出数(うち国際共同治験数)
・ 臨床性能試験の数
3)
優れたシーズの発展・継続支援件数
※事業間の連続的支援数。同一事業内での課題の受け渡しも含む。
・ ペアリングによる他事業への受け渡し件数
・ マッチングによる他事業への受け渡し件数
・ 過去に AMED 支援を受けた課題について、新たに公募により採択された件数
4)
薬事承認・認証
・ 品目の性格別の承認件数
新規の承認件数
適応拡大の承認件数
海外承認・認証件数
その他 16
・ 医療における利用形態別の件数
医薬品の承認件数(モダリティ別の内訳)
医療機器の承認・認証件数(治療用/診断用の内訳)
体外診断用医薬品の承認・認証件数
再生医療等製品の承認件数
5)
医療等に実装された件数(薬事承認・認証を除く)
・ ガイドライン等の策定又は改定件数(診療ガイドライン、開発ガイドライン、
省令、基準、日本薬局方、添付文書改訂、国又は学会の技術文書(通知)等)
・ ソフトウェアや一般医療機器が上市に至った件数
6)
論文数
16
その他は以下を含む。
(医薬品)新医療用配合剤、新投与経路、新剤形、新用量、バイオ後続品、剤形
追加、一般用医薬品、後発医薬品等。
(医療機器)効能追加以外の改良医療機器、後発医療機器等。
(体外
診断用医薬品)承認基準品目等。
(再生医療等製品)新用法・使用方法、新構造、新用量、規格追加等。
38
非臨床試験開始後かつ治験開始前までに導出した件数
治験開始後に導出した件数
・ 疾患領域別の導出件数
・ 導出内容別の件数
技術導出件数、開発候補品の導出件数
2)
治験に至った件数
※AMED 支援により治験を実施した課題、または AMED 支援による研究成果を活用し
て治験へ移行した課題。
・ 医師主導治験の治験計画届の届出数(うち国際共同治験数)
・ 企業治験の治験計画届の届出数(うち国際共同治験数)
・ 臨床性能試験の数
3)
優れたシーズの発展・継続支援件数
※事業間の連続的支援数。同一事業内での課題の受け渡しも含む。
・ ペアリングによる他事業への受け渡し件数
・ マッチングによる他事業への受け渡し件数
・ 過去に AMED 支援を受けた課題について、新たに公募により採択された件数
4)
薬事承認・認証
・ 品目の性格別の承認件数
新規の承認件数
適応拡大の承認件数
海外承認・認証件数
その他 16
・ 医療における利用形態別の件数
医薬品の承認件数(モダリティ別の内訳)
医療機器の承認・認証件数(治療用/診断用の内訳)
体外診断用医薬品の承認・認証件数
再生医療等製品の承認件数
5)
医療等に実装された件数(薬事承認・認証を除く)
・ ガイドライン等の策定又は改定件数(診療ガイドライン、開発ガイドライン、
省令、基準、日本薬局方、添付文書改訂、国又は学会の技術文書(通知)等)
・ ソフトウェアや一般医療機器が上市に至った件数
6)
論文数
16
その他は以下を含む。
(医薬品)新医療用配合剤、新投与経路、新剤形、新用量、バイオ後続品、剤形
追加、一般用医薬品、後発医薬品等。
(医療機器)効能追加以外の改良医療機器、後発医療機器等。
(体外
診断用医薬品)承認基準品目等。
(再生医療等製品)新用法・使用方法、新構造、新用量、規格追加等。
38