よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料2-2 第3期医療分野研究開発推進計画(案) (41 ページ)

公開元URL https://www.kantei.go.jp/jp/singi/kenkouiryou/suisin/suisin_dai49/gijisidai.html
出典情報 健康・医療戦略推進本部(第49回 2/18)《首相官邸》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

・ Top1%論文数

・ Top10%論文数

・ 全論文数
7)

研究環境における人的ダイバーシティ
研究者の男女(その他)比率

【個々の統合プロジェクトで定めるモニタリング指標】


医薬品プロジェクト

・ 非臨床 PoC 取得件数
② 医療機器・ヘルスケアプロジェクト
・ PMDA 対面助言実施件数
③ 再生・細胞医療・遺伝子治療プロジェクト
・ 非臨床 PoC 取得件数

・ 再生医療等安全性確保法下での臨床研究件数

・ RS 戦略相談の再生医療等製品の品質及び安全性に係る相談の対面助言件数
④ 感染症プロジェクト
・ 非臨床 PoC 取得件数
⑤ データ利活用・ライフコースプロジェクト
・ データ基盤構築の状況(データの蓄積・統合・連携および解析・実装を行った
課題数)
・ アカデミア、企業によるデータ基盤の利活用実績(分譲可能な試料数/情報数、
共同研究または分譲実施数等)
・ 新たな疾患発症メカニズム解明の件数

・ 新たな疾患関連遺伝子・薬剤関連遺伝子の同定数

・ 臨床的に実用可能なバイオマーカー等の開発件数

・ 疾患の原因となる遺伝子変異に基づく新規の診断・治療法の開発件数


イノベーション・エコシステムプロジェクト

・ 採択課題におけるステージゲート・中間評価等の通過件数
4.2 フォローアップ
内閣府は、毎年度終了後、関係省庁の協力を得て進捗状況のフォローアップを行う。
具体的には、文部科学省、厚生労働省及び経済産業省の協力を得て専門調査会の庶務
を担う内閣府健康・医療戦略推進事務局は、フォローアップ結果を専門調査会に報告
し、有識者の助言を得て、翌年度の資源配分方針案を作成して推進本部に提案するこ
とを通じて、予算への反映等の必要な措置を講じる。
39