よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


参考資料1_看護学教育モデル・コア・カリキュラム(平成29年度策定) (20 ページ)

公開元URL https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/koutou/125/mext_00004.html
出典情報 看護学教育モデル・コア・カリキュラムの改訂に関する連絡調整委員会(第1回 7/19)《文部科学省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。



看護を取り巻く倫理的課題とその背景や歴史を理解できる。



倫理的課題を解決するための理論や倫理原則、思考方法を理解できる。

A-2

看護学の知識と看護実践

多様な人々の看護に必要かつ十分な知識を身に付け、個人・家族・集団・地域について幅広く理解し、ア
セスメント結果に基づく根拠ある看護を実践することを学ぶ。

A-2-1)

学修の在り方

ねらい:
看護だけでなく、様々な情報を客観的・批判的に取捨選択して統合整理し、根拠ある看護実践に結び付
けることを学ぶ。
学修目標:


看護実践の根拠として、様々な情報を客観的・批判的に整理する必要性を理解できる。



看護実践から看護学の知識を考察し表現できる。



適切な助言等を通して主体的に学ぶ姿勢を獲得できる。



各自の興味・関心に応じて必要な科目、プログラムを選択し、参加できる。

A-2-2)

看護実践能力

ねらい:
統合された知識、技術、態度に基づき、根拠に基づいた全人的な看護実践を学ぶ。
学修目標:


看護実践を行う上で、知識、技術、態度を統合する必要性を理解できる。



自分の責任と能力の範囲を自覚し、正確な知識、確実な技術、適切な態度を統合した看護を実践でき
る。



チームの一員として必要な看護に参画できる。



看護実践能力を自己評価し、必要な学修ができる。

A-3

根拠に基づいた課題対応能力

未知の課題に対して、自ら幅広く多様な情報を収集し、創造性の発揮と倫理的・道徳的な判断及び科学
的根拠の選択によって課題解決に向けた対応につなげる基盤を身に付ける。

A-3-1)

課題対応能力

ねらい:
自らの力で課題を発見し、解決に向けた対応を学ぶ。
学修目標:


必要な課題を自ら発見できる。

- 14-