よむ、つかう、まなぶ。
24 令和6年度診療報酬改定の概要 (調剤) (82 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000196352_00012.html |
出典情報 | 令和6年度診療報酬改定説明資料等について(3/5)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
令和6年度診療報酬改定
研修の実施に関する取扱い
体制整備に係る研修の実施を求める要件
【連携強化加算】
感染症に係る最新の科学的知見に基づいた適切な知識を習得することを目的として、年1回以上、当該保険薬局の
保険薬剤師に対する研修を実施
災害の被災状況に応じた対応を習得する研修
オンライン服薬指導の実施要領の第4の(5)に基づき、薬局内の保険薬剤師に対して、必要な知識を習得させる
ための研修(オンライン服薬指導に特有の知識等を習得させるための研修)
【在宅薬学総合体制加算】
当該学術研修については、認知症、緩和医療、厚生労働省「人生の最終段階における医療・ケアの決定プロセスに
関するガイドライン」等の内容を踏まえた意思決定支援等に関する事項が含まれていることが望ましい。
【地域支援体制加算】
緊急避妊薬を備蓄するとともに、当該医薬品を必要とする者に対する相談について適切に応需・対応し、調剤を行
う体制(オンライン診療に伴う調剤に対応することも当然必要なので、緊急避妊薬を調剤する薬剤師に対する研修
を受講していることが望ましい。)
※「「オンライン診療の適切な実施に関する指針」を踏まえた緊急避妊に係る診療の提供体制整備に関する薬剤師の研修について(依頼)」
(令和2年1月17日医薬・生活局総務課長通知)に基づき実施する研修
82
研修の実施に関する取扱い
体制整備に係る研修の実施を求める要件
【連携強化加算】
感染症に係る最新の科学的知見に基づいた適切な知識を習得することを目的として、年1回以上、当該保険薬局の
保険薬剤師に対する研修を実施
災害の被災状況に応じた対応を習得する研修
オンライン服薬指導の実施要領の第4の(5)に基づき、薬局内の保険薬剤師に対して、必要な知識を習得させる
ための研修(オンライン服薬指導に特有の知識等を習得させるための研修)
【在宅薬学総合体制加算】
当該学術研修については、認知症、緩和医療、厚生労働省「人生の最終段階における医療・ケアの決定プロセスに
関するガイドライン」等の内容を踏まえた意思決定支援等に関する事項が含まれていることが望ましい。
【地域支援体制加算】
緊急避妊薬を備蓄するとともに、当該医薬品を必要とする者に対する相談について適切に応需・対応し、調剤を行
う体制(オンライン診療に伴う調剤に対応することも当然必要なので、緊急避妊薬を調剤する薬剤師に対する研修
を受講していることが望ましい。)
※「「オンライン診療の適切な実施に関する指針」を踏まえた緊急避妊に係る診療の提供体制整備に関する薬剤師の研修について(依頼)」
(令和2年1月17日医薬・生活局総務課長通知)に基づき実施する研修
82