よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料1-2_医学教育モデル・コア・カリキュラム(素案) (12 ページ)

公開元URL https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/koutou/110/mext_00015.html
出典情報 モデル・コア・カリキュラム改訂に関する連絡調整委員会(第3回 5/11)《文部科学省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

GE-01-04: 根拠に基づいた医療

GE-01-04-01 根拠に基づいた医療(EBM)の 5 つのステップを列挙できる。

GE-01-04-02 PICO(PECO)を用いた問題の定式化ができる。

GE-01-04-03 データベースや二次文献からのエビデンス、診療ガイドライ
ンを検索することができる。

GE-01-04-04 得られたエビデンスの批判的吟味ができる。

GE-01-04-05 診療ガイドラインの種類、推奨の強さ、使用上の注意を理解
している。

GE-01-04-06 患者の個別性や状況を考慮してエビデンスの適用について考
えることができる。
GE-01-05: 行動科学
• GE-01-05-01 行動科学に関する知識・理論・面接法を予防医療、診断、治
療、ケアに適用できる。

GE-01-05-02 適切な環境調整や認知行動療法を提案できる。

GE-01-05-03 健康に関する行動経済学の知識を活用できる。
GE-01-06: 緩和ケア

GE-01-06-01 緩和ケアの概念を理解した上で、全人的苦痛(身体的苦痛、
心理社会的苦痛、スピリチュアルペイン)を評価できる。

GE-01-06-02 がん・非がんの疼痛緩和の薬物療法や非薬物療法の概要を理
解している。

GE-01-06-03 救急・急性期医療における治療・ケアに関して、人生の最終
段階における医療(エンド・オブ・ライフ・ケア)を踏まえた患者・家族
とのコミュニケーションの意義を理解し、頻度の高い苦痛とその対処法・
ケアを計画できる。

GE-01-06-04 慢性疾患や慢性疼痛の病態、経過、治療を理解した上で、そ
の対処法・ケアを計画できる。

GE-01-06-05 患者の苦痛や不安感に配慮しながら、就学・就労、育児・介
護等との両立支援を含め患者と家族に対して誠実で適切な支援を計画でき
る。
GE-02: 地域の視点とアプローチ
地域の実情に応じた医療・介護・保健・福祉の現状及び課題を理解し、医療の基
本としてのプライマリ・ケアの実践、ヘルスケアシステムの質の向上に貢献する
ための能力を獲得する。

12