よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料1-2_医学教育モデル・コア・カリキュラム(素案) (50 ページ)

公開元URL https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/koutou/110/mext_00015.html
出典情報 モデル・コア・カリキュラム改訂に関する連絡調整委員会(第3回 5/11)《文部科学省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。



SO-01-04-04 有害物質による産業中毒とその対策を理解している。

SO-01-05: 健康危機管理

SO-01-05-01 健康危機の概念と種類、それらへの対応(リスクコミュニケ
ーションを含む)について理解している。

SO-01-05-02 健康危機管理(感染症、放射線事故、災害等の有事)に関連
する基本的な制度や法律を理解している。

SO-01-05-03 災害拠点病院、種々の活動チーム等、災害保健医療の意義を
理解している。
SO-02: 疫学・医学統計
人間集団を対象とする研究法である疫学の考え方と意義、主な研究デザインを学
ぶ。医学、生物学における統計手法の基本的な考え方を理解する。
SO-02-01: 保健統計
• SO-02-01-01 主な人口統計(人口静態と人口動態)、疾病・障害の分類・
統計(ICD 等)を理解している。

SO-02-01-02 平均寿命、健康寿命について説明できる。
SO-02-02: 疫学

SO-02-02-01 公衆衛生と臨床の視点から見た疫学の役割を理解している。

SO-02-02-02 割合・比・率の違い及び代表的な疫学指標(有病割合、リス
ク比、罹患率等)を理解している。

SO-02-02-03 主なバイアス・交絡を例示できる。

SO-02-02-04 年齢調整における直接法と間接法の違いを説明できる。

SO-02-02-05 主な疫学の研究デザインとして、観察研究(記述研究、横断
研究、症例対照研究、コホート研究)及び介入研究(ランダム化比較試験
等)を理解している。

SO-02-02-06 急性感染症に特異的な疫学的アプローチを理解している。

SO-02-02-07 エビデンスの限界を踏まえながら、集団に影響する意思決定
を支援できる。
SO-02-03: データ解析と統計手法

SO-02-03-01 尺度(間隔、比、順序、名義)について説明できる。

SO-02-03-02 データの分布(欠損値を含む)について説明できる。

SO-02-03-03 正規分布の母平均の信頼区間について説明できる。

SO-02-03-04 相関分析、平均値と割合の検定等を実施できる。

SO-02-03-05 多変量解析の意義を理解している。
50