よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料1-2_医学教育モデル・コア・カリキュラム(素案) (18 ページ)

公開元URL https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/koutou/110/mext_00015.html
出典情報 モデル・コア・カリキュラム改訂に関する連絡調整委員会(第3回 5/11)《文部科学省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

RE: 科学的探究
医学・医療の発展のための医学研究の重要性を理解し、科学的思考を身に付けな
がら、学術・研究活動に関与して医学を創造する。
RE-01: リサーチマインド
知的好奇心を満たす喜びとオリジナリティの重要性を知る。
RE-01-01: 能動的姿勢

RE-01-01-01 常識を疑う。

RE-01-01-02 何事にも知的好奇心を持って取り組むことができる。
RE-01-02: 探究心

RE-01-02-01 最先端の研究に刺激を受ける。

RE-01-02-02 ロールモデルとしての研究者の生き方に触れる。
RE-02: 既知の知
先人の偉業を知り、新たな発想を育む
RE-02-01: 医学と医療

RE-02-01-01 医療の実践が基礎医学・臨床医学・社会医学の研究に基づい
ていることを理解する。
RE-02-02: 論文読解

RE-02-02-01 医学論文(英語)を読んで概要を理解する。
RE-03: 研究の実施
自然科学・人文社会科学の研究手法を体験し理解する。
RE-03-01: 問い

RE-03-01-01 自身の関心を問いにすることができる。
RE-03-02: 研究計画

RE-03-02-01 研究計画の素案を作ることができる。
RE-03-03: 研究手法

RE-03-03-01 基礎医学の実習から基本的な実験手技を体得する。

RE-03-03-02 社会医学(行動科学を含む)の実習から基本的な研究方法論
を体得する。

18