資料2 地域包括ケアシステムの更なる深化・推進 (154 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_25625.html |
出典情報 | 社会保障審議会 介護保険部会(第93回 5/16)《厚生労働省》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
認知症初期集中支援チーム
〇 複数の専門職が家族の訴え等により認知症が疑われる人や認知症の人及びその家族を訪問し、アセスメント、家族
支援等の初期の支援を包括的・集中的(おおむね6ヶ月)に行い、自立生活のサポートを行うチーム
●認知症初期集中支援チームのメンバー
設置状況
※R3年度認知症施策地域介護推進課実施状況調べによる
実施市町村数
設置チーム数
チーム員総数
平均チーム員数
1,741市町村
2,509チーム
16,962人
6.8人
R1.9月末、全市町村に設置
医療と介護の専門職
(保健師、看護師、作業療法士、
精神保健福祉士、社会福祉士、
介護福祉士等)
●配置場所
認知症サポート医
である医師(嘱託)
設置場所
385
15%
16
1%
227
9%
地域包括支援センター等
診療所、病院、認知症疾患医療センター
市町村の本庁
【認知症施策推進大綱:KPI/目標】(2025年度末)
訪問実人数全国で年間 40,000件
医療・介護サービスにつながった者の割合 65%
【実 績】
訪問実人数: 16,353件
医療サービスにつながった者: 79.6%
介護サービスにつながった者: 66.9%
地域包括支援センター
認知症疾患医療センター
154
6%
1,727
69%
医療機関
訪問看護ステーション
対象者
40歳以上で、在宅で生活しており、かつ認知症が疑われる人又は認知
症の人で以下のいずれかの基準に該当する人
◆ 医療・介護サービスを受けていない人、または中断している人で以下
のいずれかに該当する人
(ア)認知症疾患の臨床診断を受けていない人
(イ)継続的な医療サービスを受けていない人
(ウ)適切な介護保険サービスに結び付いていない人
(エ)診断されたが介護サービスが中断している人
◆ 医療・介護サービスを受けているが認知症の行動・心理症状が顕著
なため、対応に苦慮している
その他
チーム員の職種
4,000
3,500
3,000
2,500
2,000
1,500
1,000
500
0
2,766
3,770
3,038
2,472
2,108
579
720
631
878
153