よむ、つかう、まなぶ。
【資料2】介護報酬の算定構造 (32 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_24116.html |
出典情報 | 社会保障審議会 介護給付費分科会(第208回 2/28)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
5 介護予防通所リハビリテーション費
注
利用者の数が利
用定員を超える
場合
基本部分
注
医師、理学療法
士・作業療法士・
言語聴覚士、看
又 護・介護職員の
は 員数が基準に満
たない場合
中山間地域等に
居住する者への
サービス提供加
算
注
注
注
注
生活行為向上リ
ハビリテーション実
施加算
若年性認知症利
用者受入加算
事業所と同一建
物に居住する者
又は同一建物か
ら利用する者に介
護予防通所リハビ
リテーションを行う
場合
利用を開始した
日の属する月から
起算して12月を
超えた期間に介
護予防通所リハビ
リテーションを行っ
た場合
-376単位
-20単位
-752単位
-40単位
-376単位
-20単位
-752単位
-40単位
-376単位
-20単位
-752単位
-40単位
要支援1
病院又は診療所の場合
(2,053単位)
要支援2
(3,999単位)
要支援1
イ 介護予防通所
リハビリテーション費 介護老人保健施設の場合
(1月につき)
(2,053単位)
要支援2
×70/100
×70/100
(3,999単位)
要支援1
介護医療院の場合
(2,053単位)
要支援2
(3,999単位)
ロ 運動器機能向上加算
(1月につき 225単位を加算)
ハ 栄養アセスメント加算
(1月につき 50単位を加算)
ニ 栄養改善加算
ホ 口腔・栄養スクリ
ーニング加算
+5/100
利用開始日の属
する月から 6月
以内
1月につき
+562単位
+240単位
(1月につき 200単位を加算)
(1) 口腔・栄養スクリーニング加算(Ⅰ)(1回につき 20単位を加算(6月に1回を限度))
(2) 口腔・栄養スクリーニング加算(Ⅱ) (1回につき 5単位を加算(6月に1回を限度))
ヘ 口腔機能向上
加算
(1) 口腔機能向上加算(Ⅰ)
(1月につき 150単位を加算)
(2) 口腔機能向上加算(Ⅱ)
(1月につき 160単位を加算)
運動器機能向上及び栄養改善
(1月につき 480単位を加算)
ト 選択的サービス
複数実施加算
(1) 選択的サービス複数実施
加算(Ⅰ)
運動器機能向上及び口腔機能向上
(1月につき 480単位を加算)
栄養改善及び口腔機能向上
(2) 選択的サービス複数実施
加算(Ⅱ)
(1月につき 480単位を加算)
運動器機能向上、栄養改善及び口腔機能向
上
(1月につき 700単位を加算)
チ 事業所評価加算
(1月につき 120単位を加算)
リ 科学的介護推進体制加算
要支援1
要支援2
要支援1
(2) サービス提供体制強化加算(Ⅱ)
要支援2
要支援1
(3) サービス提供体制強化加算(Ⅲ)
要支援2
(1) サービス提供体制強化加算(Ⅰ)
ヌ サービス提供体
制強化加算
(1月につき 40単位を加算)
(1月につき 88単位を加算)
(1月につき 176単位を加算)
(1月につき 72単位を加算)
(1月につき 144単位を加算)
(1月につき 24単位を加算)
(1月につき 48単位を加算)
(1) 介護職員処遇改善加算(Ⅰ)
(1月につき +所定単位×47/1000)
ル 介護職員処遇
改善加算
(2) 介護職員処遇改善加算(Ⅱ)
注
所定単位は、イからヌまでにより算定
した単位数の合計
(1月につき +所定単位×34/1000)
(3) 介護職員処遇改善加算(Ⅲ)
(1月につき +所定単位×19/1000)
(1) 介護職員等特定処遇改善加算(Ⅰ)
ヲ 介護職員等特定
処遇改善加算
(1月につき +所定単位×20/1000)
(2) 介護職員等特定処遇改善加算(Ⅱ)
注
所定単位は、イからヌまでにより算定
した単位数の合計
(1月につき +所定単位×17/1000)
ワ 介護職員等ベース
アップ等支援加算
(1月につき +所定単位×10/1000)
注
所定単位は、イからヌまでにより算定
した単位数の合計
: 「事業所と同一建物に居住する者又は同一建物から利用する者に介護予防通所リハビリテーションを行う場合」、「中山間地域等に居住する者へのサービス提供加算」、
「サービス提供体制強化加算」、「介護職員処遇改善加算」、「介護職員等特定処遇改善加算」及び「介護職員等ベースアップ等支援加算」は、支給限度額管理の対象外の算定項目
予防 4
注
利用者の数が利
用定員を超える
場合
基本部分
注
医師、理学療法
士・作業療法士・
言語聴覚士、看
又 護・介護職員の
は 員数が基準に満
たない場合
中山間地域等に
居住する者への
サービス提供加
算
注
注
注
注
生活行為向上リ
ハビリテーション実
施加算
若年性認知症利
用者受入加算
事業所と同一建
物に居住する者
又は同一建物か
ら利用する者に介
護予防通所リハビ
リテーションを行う
場合
利用を開始した
日の属する月から
起算して12月を
超えた期間に介
護予防通所リハビ
リテーションを行っ
た場合
-376単位
-20単位
-752単位
-40単位
-376単位
-20単位
-752単位
-40単位
-376単位
-20単位
-752単位
-40単位
要支援1
病院又は診療所の場合
(2,053単位)
要支援2
(3,999単位)
要支援1
イ 介護予防通所
リハビリテーション費 介護老人保健施設の場合
(1月につき)
(2,053単位)
要支援2
×70/100
×70/100
(3,999単位)
要支援1
介護医療院の場合
(2,053単位)
要支援2
(3,999単位)
ロ 運動器機能向上加算
(1月につき 225単位を加算)
ハ 栄養アセスメント加算
(1月につき 50単位を加算)
ニ 栄養改善加算
ホ 口腔・栄養スクリ
ーニング加算
+5/100
利用開始日の属
する月から 6月
以内
1月につき
+562単位
+240単位
(1月につき 200単位を加算)
(1) 口腔・栄養スクリーニング加算(Ⅰ)(1回につき 20単位を加算(6月に1回を限度))
(2) 口腔・栄養スクリーニング加算(Ⅱ) (1回につき 5単位を加算(6月に1回を限度))
ヘ 口腔機能向上
加算
(1) 口腔機能向上加算(Ⅰ)
(1月につき 150単位を加算)
(2) 口腔機能向上加算(Ⅱ)
(1月につき 160単位を加算)
運動器機能向上及び栄養改善
(1月につき 480単位を加算)
ト 選択的サービス
複数実施加算
(1) 選択的サービス複数実施
加算(Ⅰ)
運動器機能向上及び口腔機能向上
(1月につき 480単位を加算)
栄養改善及び口腔機能向上
(2) 選択的サービス複数実施
加算(Ⅱ)
(1月につき 480単位を加算)
運動器機能向上、栄養改善及び口腔機能向
上
(1月につき 700単位を加算)
チ 事業所評価加算
(1月につき 120単位を加算)
リ 科学的介護推進体制加算
要支援1
要支援2
要支援1
(2) サービス提供体制強化加算(Ⅱ)
要支援2
要支援1
(3) サービス提供体制強化加算(Ⅲ)
要支援2
(1) サービス提供体制強化加算(Ⅰ)
ヌ サービス提供体
制強化加算
(1月につき 40単位を加算)
(1月につき 88単位を加算)
(1月につき 176単位を加算)
(1月につき 72単位を加算)
(1月につき 144単位を加算)
(1月につき 24単位を加算)
(1月につき 48単位を加算)
(1) 介護職員処遇改善加算(Ⅰ)
(1月につき +所定単位×47/1000)
ル 介護職員処遇
改善加算
(2) 介護職員処遇改善加算(Ⅱ)
注
所定単位は、イからヌまでにより算定
した単位数の合計
(1月につき +所定単位×34/1000)
(3) 介護職員処遇改善加算(Ⅲ)
(1月につき +所定単位×19/1000)
(1) 介護職員等特定処遇改善加算(Ⅰ)
ヲ 介護職員等特定
処遇改善加算
(1月につき +所定単位×20/1000)
(2) 介護職員等特定処遇改善加算(Ⅱ)
注
所定単位は、イからヌまでにより算定
した単位数の合計
(1月につき +所定単位×17/1000)
ワ 介護職員等ベース
アップ等支援加算
(1月につき +所定単位×10/1000)
注
所定単位は、イからヌまでにより算定
した単位数の合計
: 「事業所と同一建物に居住する者又は同一建物から利用する者に介護予防通所リハビリテーションを行う場合」、「中山間地域等に居住する者へのサービス提供加算」、
「サービス提供体制強化加算」、「介護職員処遇改善加算」、「介護職員等特定処遇改善加算」及び「介護職員等ベースアップ等支援加算」は、支給限度額管理の対象外の算定項目
予防 4