○働き方改革(その2)について 総-3 (112 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000212500_00223.html |
出典情報 | 中央社会保険医療協議会 総会(第564回 11/15)《厚生労働省》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
働きやすい勤務時間の整備、看護補助業務の細分化・明確化による本人の適性に合わ
せた配置に係る取組
背景・目的
求職者が自身の意思や適性に合った業務が選択できること、また、幅広い層に求人のアプローチができること等を目的として、看護補助
者の業務の細分化・明確化に関する取組等を実施した。また、働きやすい環境を整備するため、勤務時間を柔軟な設定とした。
取組内容
4
1
◆ 子育て期の女性は長時間労働が困難であることから、就
業時間を「8:00~20:00」のうち4時間以上と設定した。
◆ 勤務時間を「最短5時間/週~最長35時間/週」と設定
した。
「看護補助者」を院内の主要業務ごとに「看護補助者」
「看護助手」「看護助手(事務)」の3種類の業種に区別
勤務の自由度を高める勤務条件の設定
【業種毎の主な業務内容】
看護補助者
・患者の日常生活上の世話等、直接業務が中心
看護助手
・搬送、配膳、シーツ交換等の間接業務が中心
・書類作成・パソコン入力、入院患者への説明
看護助手(事務)
(オリエンテーション・荷物運び等)
・Word、Excelが使用可能であることが必須
2
業種別のユニフォーム
◆ 各業種でユニフォームを分けることで、一瞥して区分が可能となった。
3
マニュアル、チェックリスト作成等による業務の差別化
◆ 看護助手ワーキング(看護補助者全体を対象とした取組)による業務調査結果を
基にマニュアル及びチェックリストを作成し、業務の差別化に取り組んでいる。
5
勤務曜日・時間、異動希望の受け入れ
◆ 年2回の面談を実施し、勤務曜日・時間、異動に関する
希望を受け入れている。
6
複数名配置による協力体制
◆ 病棟に複数名の看護補助者を配置しフロア間の協力体制
を取ることで、急な欠勤にも対応可能となり、休みがと
りやすい環境を整備している。
取組効果
看護補助者の高い定着率の維持
平均勤務年数:6.3年
※
(最高勤務年数17年)
※看護補助者(非正規)平均勤続年数:5.8年(出典:「令和元年度厚生労働科学
特別研究事業「看護師と看護補助者の協働推進に向けた実態研究」表1-53看護
補助者の2018年度の平均勤続年数」
出典:「令和4年度医療専門職支援人材確保・定着支援事業 医療専門職支援人材の確保・定着のための手引書 好事例集」より厚生労働省医政局看護課にて作成
112