○働き方改革(その2)について 総-3 (66 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000212500_00223.html |
出典情報 | 中央社会保険医療協議会 総会(第564回 11/15)《厚生労働省》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
○ 病棟での薬剤師による薬学管理として「入院中のポリファーマシー対策を医師・看護師等と実施」しているとの
回答は、急性期や回復期の病棟において同程度の割合(6割程度)で実施されている。
○ 薬剤総合評価調整加算を算定していない理由としては、「多職種によるカンファレンスを行うことが難しいた
め」が最も多かった。
■病棟における薬剤師の業務のうち「入院中のポリファー
マシー対策を医師・看護師と実施している」割合1)
0%
20% 40% 60% 80% 100%
■薬剤総合評価調整加算を算定していない理由
(ポリファーマシーを解消するための取組を実施してい
ると回答した施設のうち、3か月間に同加算の算定が
なかった施設n=69、複数回答 )2)
0%
急性期一般入院料1 (n=1331)
地域包括ケア病棟入院料・管理料 (n=175)
回復期リハビリテーション病棟入院料…
60%
多職種によるカンファレンスを
行うことが難しいため
67%
急性期一般入院料4~6 (n=71)
特定機能病院入院基本料7対1 (n=372)
40%
80%
70%
急性期一般入院料2~3 (n=43)
地域一般入院料 (n=36)
20%
87%
31%
59%
71%
30%
入院前の薬剤の情報がなく、4週間以上
継続しているかどうかわからない
24%
41%
他院から処方された薬剤の処方意図を
把握することなどが難しいため
67%
61%
65%
6種類以上の内服薬が処方されている
対象となる患者がいない
患者の理解が得られないため
その他
全て(n=69)
38%
4%
5%
7%
14%
20%
33%
特定機能病院のみ(n=21)
出典: 1)令和4年度入院・外来医療等における実態調査(病棟票(A票、B票))、 2)令和4年度診療報酬改定の結果検証に係る特別調査(令和5年度調査)
66