よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


第8回日本の医療に関する意識調査 (31 ページ)

公開元URL
出典情報 第8回日本の医療に関する意識調査(1/31)《日本医師会総合政策研究機構》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

かかりつけ医を持つことの意義は、第 6 回調査結果と同様、かかりつけ医が
いる人はいない人(いるとよいと思う人も含む)に比べて、特に、食生活に気
を付ける点、健康診断を定期的に受ける点で差が見られた。これらは、年齢層
別にみても、かかりつけ医がいる人は日常の健康管理の度合いが高い傾向が示
された。健康状態別がよい、もしくは普通の人の群について年齢層別にみても
同様の傾向が示された。かかりつけ医がいることと健康意識の向上との関連性
が示され、かかりつけ医機能の重要性が改めて示唆された。

図 27 日常の健康管理‐かかりつけ医の有無別
日常の健康管理-かかりつけ医の有無別(n=1,162)
(%)

80.0

66.6

68.5

66.5

61.7

54.7

60.0

46.7

42.7

41.5

40.0
20.0
0.0


に休
し息


てや


に睡

る眠


てを





るよ




生栄

い食
る生
活養


にバ



気ン


るを
をス

つな



けど


てど
い食

定特 健

よ定
特康
う期
期定


定診
に的
的健

しに診
し受
に 健断




診定

てけ
受ど



な期
いる
け)




るる


よ)
を、




るし
を(
運運
(て
含ウ
動動


むーい


ォ や体

をキ

ー 操
含ン
キ 操を
むグ
ンを
)な し


なて
どい

かかりつけ医
がいる
(n=661)
かかりつけ医
がいない(計)
(n=492)

その他、特にない・わからない、を除く

図 28 日常の健康管理 ‐年齢区分別かかりつけ医の有無別
日常の健康管理 -年齢区分別かかりつけ医の有無別

(%)

100.0
80.0

66.5

59.1
60.0

72.1

71.4

63.7

62.3

61.4

43.8

49.2

49.5

45~64歳

65歳以上

41.9
33.8

40.0
20.0
0.0
20~44歳

45~64歳

65歳以上

栄養バランスなど食生活に気をつけている

かかりつけ医がいる

20~44歳

健康診断(定期健診、特定健診、人間ドックなど)
を定期的に受けるようにしている
かかりつけ医がいない(計)

30