よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


大腸がんファクトシート2024 (17 ページ)

公開元URL
出典情報 大腸がん対策を推進するための「大腸がんファクトシート」公開(3/27)《国立がん研究センター》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

第2章

日本の大腸がん罹患・死亡の動向

2.1 日本の大腸がん罹患・死亡の現状

2.1 日本の大腸がん罹患・死亡の現状

がんは、1981年に脳血管疾患を上回って以来日本人の

女比でみると、男性は女性の1.30倍である。大腸がんは

死因の第一位となっている。2019年に新たに診断された

がん罹患全体の15.6%(男性:15.8%、女性15.6%)を占

がん(がん罹患数)は999,075例(男性566,460例、女性

め、男女合わせた総数で最も割合が高いがんである(図

432,607例)となっている1,2)。また、2022年にがんで死

3.1)。また、大腸(C18-C20)を結腸(C18)と直腸

亡した人は385,797人(男性223,291人、女性162,506

(C19-C20)に分けた場合、結腸3位(がん全体の

人)で、死亡総数の24.6%を占めている3,4)。

10.4%)、直腸6位(がん全体の5.2%)となっている 5)。

わが国の大腸がん(ICD−10コード:C18-C20)の罹患

日本人が一生のうちに大腸がんと診断される確率

数は年間155,625例(男性:87,872 例、女性:67,753

(2019年データに基づく)は男性10.3%(10人に1人)、

例)と報告されている(2019年全国がん登録、上皮内が

女性8.1%(12人に1人)と推計されている5)。

んを含めた場合199,099例)1,2)。したがって罹患数の男

図3.1 がん罹患の部位ごとの内訳(2019年全国がん登録)
罹患、総数(%)

大腸 15.6 %
その他 31.9%
肺 12.7%

肝臓 3.7%
胃 12.7%

膵臓 4.4%
前立腺 9.5%

乳房 9.8%

大腸がんの年齢階級別罹患率は、男女とも50歳代から80歳代前半まで大きく増加した後、
それより高齢では罹患率がほぼ一定の傾向である(図3.2)。

ー 16 ー