よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


大腸がんファクトシート2024 (29 ページ)

公開元URL
出典情報 大腸がん対策を推進するための「大腸がんファクトシート」公開(3/27)《国立がん研究センター》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

大腸がんのリスク

第3章

3.1 生活習慣に関連する要因

②飲 酒
飲酒も喫煙と同様、がんのリスクを高める生活習慣とし

5つのコホート研究を統合した研究では、1日あたりのアル

て知られている。IARCによる発がん性の評価において、

コールの摂取量が23~45.9g、46~68.9g、69~91.9g

飲酒による大腸がんの発がん性は十分な科学的証拠が

と増すにつれて、飲まない人と比べたときの大腸がんの

あるとされており、世界がん研究基金(World Cancer

リスクが男性でそれぞれ1.4、2.0、2.2倍に増加すること

Research Fund (WCRF) International)によるリスク

が示され10)、研究班においても、日本人において飲酒は

評価でも、飲酒は、口腔、咽頭や喉頭、食道、肝臓がんと

「確実」に大腸がんのリスクを上げる、と評価されている4)

ともに、大腸がん罹患の要因となることが「確実」である

(図2)。このように、飲酒も大腸がんのリスクを高めること

とされている8)。

が確実である。アルコール摂取による大腸がんの発がん

日本でも、厚生労働省の「健康に配慮した飲酒に関する

機序としては、アルコールの代謝で産生されるアセトアル

ガイドライン」において、飲酒によって大腸がんの罹患

デヒドや活性酸素に発がん性があることが示唆されて

リスクが高まると報告されている9)。日本人を対象とした

いる11)。

図2. 日本人のコホート研究の統合解析による飲酒状況別の大腸がん罹患のハザード比

男 性

女 性

* 統計学的有意(p<0.05)

4.00

*

3.00

*

*

2.50
2.00

*

1.50

2.96
1.95

1.00
0.50

1.00

0.00







まな





1日



む(







1.22

1.00

.9

22

0.1

2.15

5.9

3.50
3.00
2.50

*

2.00
1.50
1.00

1.42

-4
23

ハザード比

ハザード比

3.50

0.50
8.9

-6
46

1.9

-9
69

* 統計学的有意(p<0.05)

4.00

92

1.00

0.00



0.96

0.93







まな



1日



(週

.9

-22

0.1

1.57
23









アルコール摂取量(g/日)
(週1回以上飲む人)



アルコール摂取量(g/日)
(週1回以上飲む人)

参考文献10 : Mizoue T, Inoue M, Wakai K, et al. Alcohol drinking and colorectal cancer in Japanese:
a pooled analysis of results from five cohort studies.
Am J Epidemiol 2008;167(12):1397-406. Table 2 および Table 3 より作成

ー 28 ー