よむ、つかう、まなぶ。
資料1_具体的研究事項と横断的事項について (36 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_33521.html |
出典情報 | 今後のがん研究のあり方に関する有識者会議(第11回 6/9)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
(7)充実したサバイバーシップを実現する社会の構築を目指した研究
構成員・参考人からの事前提出意見一覧⑥
現状と課題
今後の研究の方向性
20
がん患者の自殺は、がん対策における重要な課題であり、医
療従事者等により自殺リスクの高い患者へ適切な支援が行わ
れる体制の整備が必要である。(第4期がん対策推進基本計
画)
がん患者の診断後の 自殺対策について、医療従事者等が正し
い知識を身につけること、また、がん診断後の自殺対策を推
進するため、がん患者の自殺リスクやその背景等について実
態把握を行い、必要な対応について研究を進める必要がある。
また自死後の医療者のケアなど医療者の心理支援の方策も必
要。
21
小児・AYAがん経験者の半分以上は何らかの合併症を抱え、
社会参加が難しい場合があるといわれているが、治療後の生
活の質についてがエビデンスが乏しく、そのため支援策が具
体化しにくい。
小児・AYAがん経験者の治療後の長期にわたるコホート研究
や、レセプトデータ、がん登録等既存のデータとの突合によ
り、生活の質の状況を把握し、必要な障がい者認定や支援制
度の拡充へのエビデンス創出をうながす研究が必要である。
成人のがん経験者についても、生活の質の継続的な調査研究
を行うべきである。
36
構成員・参考人からの事前提出意見一覧⑥
現状と課題
今後の研究の方向性
20
がん患者の自殺は、がん対策における重要な課題であり、医
療従事者等により自殺リスクの高い患者へ適切な支援が行わ
れる体制の整備が必要である。(第4期がん対策推進基本計
画)
がん患者の診断後の 自殺対策について、医療従事者等が正し
い知識を身につけること、また、がん診断後の自殺対策を推
進するため、がん患者の自殺リスクやその背景等について実
態把握を行い、必要な対応について研究を進める必要がある。
また自死後の医療者のケアなど医療者の心理支援の方策も必
要。
21
小児・AYAがん経験者の半分以上は何らかの合併症を抱え、
社会参加が難しい場合があるといわれているが、治療後の生
活の質についてがエビデンスが乏しく、そのため支援策が具
体化しにくい。
小児・AYAがん経験者の治療後の長期にわたるコホート研究
や、レセプトデータ、がん登録等既存のデータとの突合によ
り、生活の質の状況を把握し、必要な障がい者認定や支援制
度の拡充へのエビデンス創出をうながす研究が必要である。
成人のがん経験者についても、生活の質の継続的な調査研究
を行うべきである。
36