よむ、つかう、まなぶ。
会議資料[11.8MB] (86 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_41758.html |
出典情報 | 医療用から要指導・一般用への転用に関する評価検討会議(第28回 7/26)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
資料8-2
「規制改革実施計画」(抄)(令和6年6月 21 日閣議決定)
1.革新的サービスの社会実装・国内投資の拡大
(6)健康・医療・介護
(iii) 医療・介護等分野における基盤整備・強化
15 スイッチOTC化の加速
a
措置済み
個人の健康管理に係る自発的な取組を促す観点から、セルフメディケーション(自分自身の健康に責任を持ち、軽度
な身体の不調は自分で手当てすること(世界保健機関)
)の推進が累次の閣議決定(「経済財政運営と改革の基本方針
2023」
(令和5年6月 16 日閣議決定)等)によっても求められている。このため、安全性の確保を前提としつつ、患
者がより効果の高い医薬品に円滑にアクセスできることが必要であり、一般用医薬品(スイッチOTC)の選択肢拡
大が求められている。他方、我が国においては、いわゆる「スイッチ・ラグ」(海外において医師の診察が必要な医
薬品から医師の診察が不要なOTC医薬品に転用された時点から同医薬品が日本でOTC医薬品に転用される時点
までの時間差)が長期間にわたる医薬品が多数(令和5年 12 月現在、胃酸分泌抑制薬、片頭痛薬など 70 成分以上)
存在し、特に、患者ニーズが高いと認められる医薬品についても最長 20 年以上スイッチOTC化の遅れが生じてい
る。我が国において過去3年間(令和3年4月から令和5年 12 月現在まで)でスイッチOTC化されたのは7成分
にすぎない。一方で、厚生労働省は、令和2年度措置が閣議決定されていたスイッチOTC化を促進するための目標
を設定していない。この結果、規制改革推進会議がスイッチOTC化の進捗を評価することも行うことができない状
況にある。なお、我が国では国民皆保険が採用されているが、それは国民に対し医療にアクセスできる自由を確保し
ている一方で、国民に受診が強制されるものではなく、また、医療へのアクセス自体も年々困難になっているため、
スイッチOTCの必要が何ら減じるものではない。厚生労働省は、こうした状況を踏まえ、令和5年末時点で海外2
か国以上でスイッチOTC化されている医薬品については、原則として3年以内(令和8年末まで)に日本でもOT
C化する(スイッチ・ラグを解消する)ことを目標(令和7年以降に申請されたものについては、①、②を目標)と
して設定し、関係審議会等の審査・審議・意思決定プロセスの見直し等必要な措置を講ずることにより、国内でスイ
84 / 86
「規制改革実施計画」(抄)(令和6年6月 21 日閣議決定)
1.革新的サービスの社会実装・国内投資の拡大
(6)健康・医療・介護
(iii) 医療・介護等分野における基盤整備・強化
15 スイッチOTC化の加速
a
措置済み
個人の健康管理に係る自発的な取組を促す観点から、セルフメディケーション(自分自身の健康に責任を持ち、軽度
な身体の不調は自分で手当てすること(世界保健機関)
)の推進が累次の閣議決定(「経済財政運営と改革の基本方針
2023」
(令和5年6月 16 日閣議決定)等)によっても求められている。このため、安全性の確保を前提としつつ、患
者がより効果の高い医薬品に円滑にアクセスできることが必要であり、一般用医薬品(スイッチOTC)の選択肢拡
大が求められている。他方、我が国においては、いわゆる「スイッチ・ラグ」(海外において医師の診察が必要な医
薬品から医師の診察が不要なOTC医薬品に転用された時点から同医薬品が日本でOTC医薬品に転用される時点
までの時間差)が長期間にわたる医薬品が多数(令和5年 12 月現在、胃酸分泌抑制薬、片頭痛薬など 70 成分以上)
存在し、特に、患者ニーズが高いと認められる医薬品についても最長 20 年以上スイッチOTC化の遅れが生じてい
る。我が国において過去3年間(令和3年4月から令和5年 12 月現在まで)でスイッチOTC化されたのは7成分
にすぎない。一方で、厚生労働省は、令和2年度措置が閣議決定されていたスイッチOTC化を促進するための目標
を設定していない。この結果、規制改革推進会議がスイッチOTC化の進捗を評価することも行うことができない状
況にある。なお、我が国では国民皆保険が採用されているが、それは国民に対し医療にアクセスできる自由を確保し
ている一方で、国民に受診が強制されるものではなく、また、医療へのアクセス自体も年々困難になっているため、
スイッチOTCの必要が何ら減じるものではない。厚生労働省は、こうした状況を踏まえ、令和5年末時点で海外2
か国以上でスイッチOTC化されている医薬品については、原則として3年以内(令和8年末まで)に日本でもOT
C化する(スイッチ・ラグを解消する)ことを目標(令和7年以降に申請されたものについては、①、②を目標)と
して設定し、関係審議会等の審査・審議・意思決定プロセスの見直し等必要な措置を講ずることにより、国内でスイ
84 / 86