資料2-4 令和5年度財務諸表 (153 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_42034.html |
出典情報 | 独立行政法人評価に関する有識者会議 労働WG(第56回 8/1)《厚生労働省》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
(1)沿革
昭和 17 年
東京市芝区(現
昭和 24 年
小倉市(現 北九州市小倉南区)に日本初の労災病院となる九州労
災病院開設
東京都港区)に産業安全研究所開設
以降、各地に労災病院開設
運営は財団法人「労災協会」が受託
昭和 31 年
「労働省設置法」により、職場における労働者の安全と健康を様々
な観点から総合的に調査・研究するため、労働衛生研究所開設
昭和 32 年
「労働福祉事業団法(昭和 32 年法律 126 号)
」により、労災病院等
を統一的、効率的に運営するため、労働福祉事業団設立
昭和 35 年
東北労災病院高等看護学院、関西労災病院高等看護学院(現・東北
労災看護専門学校、関西労災看護専門学校)開設 以降、各地の労災
病院内に高等看護学院開設
昭和 47 年
業務災害及び通勤災害による殉職者の御霊を合祀するため、東京都
八王子市に高尾みころも霊堂開堂
昭和 51 年
企業の倒産による不払賃金を救済するため、未払賃金立替払事業開
始
昭和 54 年
総合せき損センター開設
昭和 57 年
日本バイオアッセイ研究センター設立「化学物質の有害性調査(が
ん原性試験)
」
(厚生労働省委託事業)開始
昭和 62 年
吉備高原医療リハビリテーションセンター開設
平成 05 年
山形、栃木、愛知、兵庫、広島、福岡県に産業保健推進センター(現・
産業保健総合支援センター)開設 以降、各都道府県に産業保健推進
センター開設
平成 16 年
「独立行政法人労働者健康福祉機構法(平成 14 年法律第 171 号)」
により、労働者の業務上の負傷又は疾病に関する療養の向上及び労働
者の健康の保持増進に関する措置の適切かつ有効な実施、未払賃金の
立替払事業等、労働者の福祉の増進に寄与するため、労働者健康福祉
機構設立
平成 18 年
産業安全研究所と労働衛生研究所が統合し、労働安全衛生総合研究
所発足
平成 26 年
勤労者予防医療センターを「治療就労両立支援センター」に改組改
変
平成 28 年
「独立行政法人に係る改革を推進するための厚生労働省関係法律の
整備等に関する法律(平成 27 年法律第 17 号)」により、労働者健康
福祉機構、労働安全衛生総合研究所が統合し、独立行政法人労働者健
康安全機構発足 加えて、日本バイオアッセイ研究センター事業を業
務に追加
41
151