よむ、つかう、まなぶ。
資料1_大学病院の各機能に関する課題と重点化 (15 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/koutou/124/mext_00015.html |
出典情報 | 今後の医学教育の在り方に関する検討会(第12回 3/21)《文部科学省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
特定機能病院制度の見直しに向けた意見①(案)【総論】
大学病院の機能の重点化や特色化が重要となっていることを踏まえれば、全ての大学病院本院が満たすべき「基礎
的基準」を設定するとともに、個々の大学病院本院が地域の実情も踏まえて自主的に実施している取組を「発展的
(上乗せ)基準」によって評価する旨の制度見直しの観点は適当と考えられ、そのような方向性での検討を引き続きお
願いしたい。特に、その運用に当たっては、以下の点について留意いただきたい。
○ 特定機能病院として真に満たすべき要件を「基礎的基準」とし、「発展的(上乗せ)基準」には大学病院の重点
化を促すことにつながるような自主的な取組を評価する要件設定をしてはどうか。
○ 「発展的(上乗せ)基準」については、重点化の意向や大学病院の取り巻く環境等を踏まえ、例えば重点化する
上で必要な取組を中心に評価しつつ、その他の機能に関して大学病院として果たすことが望ましい要件も選択し、併
せて取り組むことを求めるなど、柔軟な制度設計をしてはどうか。
○ 「発展的(上乗せ)基準」に基づく評価に際して、特に大学病院の教育・研究に関する取組について適切な評価
をお願いしたい。
○ 「基礎的基準」を満たせなくなった大学病院については、その医育機能に大きな支障が生じないよう配慮できないか。
○ 医師派遣に限らず、大学病院が果たしている地域社会への貢献についても留意が必要。
14
大学病院の機能の重点化や特色化が重要となっていることを踏まえれば、全ての大学病院本院が満たすべき「基礎
的基準」を設定するとともに、個々の大学病院本院が地域の実情も踏まえて自主的に実施している取組を「発展的
(上乗せ)基準」によって評価する旨の制度見直しの観点は適当と考えられ、そのような方向性での検討を引き続きお
願いしたい。特に、その運用に当たっては、以下の点について留意いただきたい。
○ 特定機能病院として真に満たすべき要件を「基礎的基準」とし、「発展的(上乗せ)基準」には大学病院の重点
化を促すことにつながるような自主的な取組を評価する要件設定をしてはどうか。
○ 「発展的(上乗せ)基準」については、重点化の意向や大学病院の取り巻く環境等を踏まえ、例えば重点化する
上で必要な取組を中心に評価しつつ、その他の機能に関して大学病院として果たすことが望ましい要件も選択し、併
せて取り組むことを求めるなど、柔軟な制度設計をしてはどうか。
○ 「発展的(上乗せ)基準」に基づく評価に際して、特に大学病院の教育・研究に関する取組について適切な評価
をお願いしたい。
○ 「基礎的基準」を満たせなくなった大学病院については、その医育機能に大きな支障が生じないよう配慮できないか。
○ 医師派遣に限らず、大学病院が果たしている地域社会への貢献についても留意が必要。
14