よむ、つかう、まなぶ。
資料1_大学病院の各機能に関する課題と重点化 (64 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/koutou/124/mext_00015.html |
出典情報 | 今後の医学教育の在り方に関する検討会(第12回 3/21)《文部科学省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
R6年度大学病院の経営状況①
○ 2023年度実績および診療報酬改定後の2024年6~8月実績を1大学平均・月額換算で比較したとこ
ろ、医業収入に比べて医業費用の増加が大きく、医業利益が1大学平均・月額換算で▲48百万円とさらに
悪化している。
百万円
百万円
対前年度
医業費用
62百万円増
対前年度
医業収入
59百万円増
対前年度
医業利益
▲3百万円
医業利益
年間▲576百万円
※国公私立大学18病院のデータを1大学平均・月額換算(R5年度12ヶ月、R6年度6,7,8月)したデータ
出典:全国医学部長病院長会議「大学病院の医療に関する委員会」作成資料 63
○ 2023年度実績および診療報酬改定後の2024年6~8月実績を1大学平均・月額換算で比較したとこ
ろ、医業収入に比べて医業費用の増加が大きく、医業利益が1大学平均・月額換算で▲48百万円とさらに
悪化している。
百万円
百万円
対前年度
医業費用
62百万円増
対前年度
医業収入
59百万円増
対前年度
医業利益
▲3百万円
医業利益
年間▲576百万円
※国公私立大学18病院のデータを1大学平均・月額換算(R5年度12ヶ月、R6年度6,7,8月)したデータ
出典:全国医学部長病院長会議「大学病院の医療に関する委員会」作成資料 63