よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料1_大学病院の各機能に関する課題と重点化 (32 ページ)

公開元URL https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/koutou/124/mext_00015.html
出典情報 今後の医学教育の在り方に関する検討会(第12回 3/21)《文部科学省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

競争的研究費の新規獲得状況(公私立・ R4-R5年度分平均)
○ 公私立大学については、臨床研究中核病院に指定されている病院(2大学病院)で競争的研究費の新規獲得
額が相対的に多い。ただし、競争的研究費の採択状況は年度によって相当の変動が生じる場合があり得ること
から、留意が必要である。
(百万円)

2,500

※臨床研究中核病院に指定されている病院には「●」を付している。(順天堂大学、慶應義塾
大学の2大学)

私立大学

公立大学

※附属病院の医業・介護収益が多い順に左→右へ公私別に大学を並べている。
※医学部及び大学病院で新規採択された科研費の合算(医学部のデータには、臨床系のほか
基礎系等も含まれる。)

2,000
1,671
1,417

1,500
1,172
1,000
591
500

509
316
195

256

493
298 266

228 260

189 215 192

382 357

92

245
100

30

442

178

173
62

84

178

103

166

61 67

151

66

149

102

36

133

234

文科科研(R4-R5)

厚労科研(R4-R5)

東北医科薬科大学

国際医療福祉大学

金沢医科大学

産業医科大学

埼玉医科大学

川崎医科大学

福岡大学

昭和大学

岩手医科大学

帝京大学

東邦大学

大阪医科薬科大学

日本大学

久留米大学

杏林大学

愛知医科大学

関西医科大学

聖マリアンナ医科大学

兵庫医科大学

東京女子医科大学

日本医科大学

東海大学

東京慈恵会医科大学

自治医科大学

獨協医科大学

近畿大学

北里大学

東京医科大学

藤田医科大学

●慶應義塾大学

●順天堂大学

札幌医科大学

和歌山県立医科大学

福島県立医科大学

京都府立医科大学

横浜市立大学

名古屋市立大学

大阪公立大学

奈良県立医科大学

0

AMED(R4-R5)

出典:文部科学省「令和6年度大学病院の運営に関する意見交換会」基礎資料を基に、文部科学省が作成

31